制度が始まってから3年が経過したジュニアNISA(ニーサ:少額非課税制度)。まだあまり普及していませんが、子どもと一緒に資産運用を学ぶためにはオススメです。

ジュニアNISAってどんなもの?

 皆さんは、「ジュニアNISA」を知っていますか? ジュニアNISAとは、未成年向けの非課税口座でNISAの未成年版ととらえておけばよいでしょう。ただ、いくつか一般NISA、つみたてNISAとは異なる部分もありますので、そちらについても解説します。

 まず、一般NISA口座、つみたてNISA口座を開設できるのは20歳以上の人、ジュニアNISA口座を開設できるのは20歳未満の未成年です。年間の非課税枠は一般NISA口座120万円に対し、ジュニアNISA口座は80万円と少なくなっていますが、投資した年から最大5年の間、売却益や配当金につき非課税となるのは同じです。売却損が繰り越しせず切り捨てになってしまう点も同様です。

 ジュニアNISAの場合最も特徴的なのが、親権者(親など)が未成年者の代理で運用するという点です。未成年者が適切な判断で資産運用をするのは難しいと思いますので、妥当とは思います。なお、ジュニアNISA活用による相続税面のメリットなどについては、下記のコラムを参照してください。

 下記は、楽天証券のウエブサイトに記載されている、ジュニアNISA、一般NISA、つみたてNISAの比較です。ジュニアNISAと一般NISAは似ていますが、つみたてNISAとはだいぶ異なることがお分かりいただけるのではないでしょうか。

  ジュニアNISA 一般NISA つみたてNISA
対象者 日本に住む0~19歳の未成年 日本に住む20歳以上の成人 日本に住む20歳以上の成人
運用方法 通常買付・積立方式 通常買付・積立方式 積立方式
年間投資
上限額
年間80万円 年間120万円 年間40万円
非課税と
なる期間
投資した年から最大5年 投資した年から最大5年 投資した年から最大20年
対象商品 国内株式・投資信託 国内株式・海外株式・投資信託 国が定めた基準を満たした投資信託
非課税対象 対象商品にかかる配当金・売却益等
口座開設期間 2023年開始分まで 2023年開始分まで 2037年開始分まで
運用管理 原則として親権者等が
代理で運用する
本人 本人
金融機関変更 不可 各年ごと可能 各年ごと可能
払出し制限 18歳まで払出し制限
※3月31日時点で18歳である年の前年12月31日
なし なし