2018年8月ごろから年末にかけては110円台から114円台の「円安相場」が
続いていましたが2019年年始に一転。

 2019年1月3日早朝に新年の東京市場が始まるとほぼ同時に「フラッシュクラッシュ(瞬間的暴落)」が発生。ドル/円は1ドル=108円台の後半から104.01円まで一気に急落しました。その後、数日のうちに109円台まで回復してきますが、今年の為替は波乱の予感です。

 今回は、なぜこのような動きになったのか、初心者の方にもわかるように「為替の動き」をお伝えします。

 


新人のみや:トウシル編集者。為替について何も知らない超初心者。


 


あらちじゅん:楽天証券FXディーリング部。元スイス銀行コーポレーション(現UBS)で勤務。

 

 

なぜ円高になったの?

みや:1日でドル/円が5円も円高! FX(為替)をしていた人だいじょうぶだったのかな。

あらち:ドル/円が「円高方向に動くかも」って2018年の12月頃から言われていたんだけど、これだけ一気に下げるとは……。

みや:なんでこんなに下がったの?

あらち:FXは基本的に24時間取引できるというメリットがあるけどクリスマスや年末年始は取引する人が少なくなるんだ。だから、普通の時よりも値動きが荒くなりやすい。この時期は、取引をしないとか、大きく動いても大丈夫なように金額を減らしたり、預けるお金を増したりして対策が必要だよ。

みや:今年のゴールデンウィークやクリスマスも要注意ですね。

 

アメリカの金利に注目

あらち:今回は、アメリカの中央銀行である「FRB(米連邦準備制度理事会)の大きな政策転換」、も大きな理由だね。
みや:金利については「超初心者でもわかる!なぜ今、円高?」で、金利が上がると「ドル高・円安」になるって教えてもらいました。

あらち:その通り。いまアメリカは、2018年に4回も政策金利(フェデラルファンド金利)を上げて、いまは2.5%。ちなみに、日本の政策金利は▲0.1%。
※政策金利(フェデラルファンド金利)…中央銀行が一般の銀行に貸し付ける際の金利のこと

みや:それって、アメリカ(ドル)に預けたらお金が増えるってことですよね。アメリカ(ドル)に預けたくなります。

あらち:投資家の人もその考えなんだ。円を安い金利で借りて、それをドルに換えて高い金利で運用する。その結果、ドル高/円安が進んでいくんだよ。

 

金利の利上げはなんのため?

あらち:FRBの「利上げ」は、「これまで低すぎた金利を、普通の状態に戻している」とも考えられるんだ。
みや:どうゆうことですか? 

あらち:世界経済は10年前のリーマンショックで深い傷を負ってFRBはアメリカ経済を立ち直らせるために低金利政策などのいわゆる「緩和政策」を続けてきたんだ。FRBは2015年に9年半ぶりに利上げに踏み切ったのは、アメリカ経済のリハビリ期間が終わったと判断したから。

みや:利上げに耐えられるほど経済の力が回復したということですね。
あらち:FRBにしてみると、金利を高くするというより、正常な状態に戻しているといった考えなんだよ。

みや:一方で日本は低い金利。
あらち:日本経済は、まだまだゼロ金利という助けが必要だ、と日銀が考えているからね。日本とアメリカの金融政策から見ると、アメリカ経済の強さがはっきりするよね。
 日本よりアメリカは「業績が良い」のだから、アメリカにお金が集まるのは当然で、ドル高/円安は当然の動きともいえるよ。