今回は「銀の供給国・地域」に注目

 今回は、貴金属の一つ「銀」について、供給国・地域に注目します。

 銀は金(ゴールド)のように宝飾品やコイン(お金)として、古くから世界中で使われてきました。時には投機の対象になり市場が混乱するなど、値動きの面でも話題を振りまく銘柄です。

メダルラッシュに沸く冬季オリンピックをコモディティの視点で眺めると…」で書いたとおり、オリンピックの各種メダルにも銀が用いられています。銀メダルは銀製、金メダルは銀製のメダルに金のメッキを施したものです(平昌オリンピックの金メダル1個586グラム中、金はおよそ6グラム、銀はおよそ580グラムでした)。

 さまざまなところで活躍する銀ですが、どこで、どのように生産されているのでしょうか? 鉱山生産、スクラップからの供給、その他の3つのカテゴリに分けて確認したいと思います。

 銀の供給は3つのカテゴリに分かれています。その割合は以下のとおり、「鉱山生産」「スクラップ」「その他」となっています。

図:世界の銀供給の内訳(2017年)

出所:トムソン・ロイターGFMSのデータより筆者作成

   2017年時点で、世界の銀供給の8割以上は鉱山生産です。また、以下は3つのカテゴリの2008年以降の推移です。

図:世界の銀供給の推移 単位:トン

出所:トムソン・ロイターGFMSのデータより筆者作成

 「その他」カテゴリには、各国の政府が放出した銀や、鉱山会社のヘッジ外しによる供給が含まれています。鉱山会社のヘッジ外しについては「コモディティ☆クイズ【18】「金(ゴールド)の供給国・地域(地図付)」に挑戦してみよう!」の、「鉱山生産とスクラップからの供給」をご覧ください。

 銀供給の合計はこのおよそ10年間、30,000トン前後でほぼ横ばいです。鉱山生産からの供給は2015年を機に頭打ち感が出始めています。スクラップは2012年から微減が続いています。鉱山生産とスクラップからの供給の減少が本格化すれば、銀の需給バランスは供給不足に陥りやすくなるとみられます。

 それでは、以下より、銀の供給について、国・地域別のランキングをクイズ形式で確認していきたいと思います。