※本記事は2018年9月6日に公開したものです。

 月間100万PVを誇る人気ブログ「たぱぞうの米国株投資」。その管理人であるたばぞう氏は働きながら米国株をメインに投資し、十数年で数千万円を稼ぎ出した。インタビュー[中編]の今回は、たぱぞう氏が最近、よく購入しているという米国ETF(上場投資信託)の魅力について聞いた。

前編を見る>>

仕事が忙しくて時間がない人はETF

 ──前回、米国株の魅力についてお話しいただきましたが、これから米国株を始めようとする人のためにオススメの商品、銘柄を教えてもらえますか。

 それはもう絶対的にETFです。僕自身、最近は個別株はほとんど手を出していなくて、ETFばかり買っています。

──ETFは証券取引所に上場している投資信託、早い話、株と同じように売買できる投資信託のことですよね。

 はい、さまざまな株式指数に連動する運用成果を目指すもので、日本にも日経平均株価やTOPIX(東証株価指数)の動きに連動するETFがあります。ただ、米国では日本と比較にならないくらい数多くのETFが上場されているんですね。米国中の企業の株価に連動するもの、NYダウに連動するもの、世界中の先進国、あるいは新興国の市場に連動するもの、さらには債券市場に連動するものや不動産指数に連動するものなど、とにかくいろんな種類があります。

──たぱぞうさんは何種類お持ちなんですか。

 今は4種類かな。一つは米国を代表する投資信託運用会社、バンガードが発売している「バンガード・トータル・ワールド・ストックETF(VT)」。二つ目は同じくバンガードの「バンガード・トータル・ストックマーケットETF(VTI)」。前者は世界中の上場企業、後者は米国のほとんどの上場企業の株式に連動するもので、どちらも米国ETFを代表する人気商品です。ほかに米国不動産ETFと米国高配当企業ETFを持っています。

──ETFの魅力をお話しいただけますか。

 投資で最も重要なことは何かと聞かれたら、分散投資と答える人が多いと思うんですね。僕もたとえほれ込んだ銘柄であっても、資産の大半を注ぎ込むようなことは避けてきました。米国の個別株を買っていたころも、たいがい10から20程度の銘柄に振り分けていました。その点、ETFは複数、商品によっては何百、何千の銘柄の集合体なのですから、一つの商品で分散投資できてしまうわけです。だから、その集合体のなかの一部の銘柄が暴落するようなことがあっても、集合体全体としてのパフォーマンスがよければ好リターンを得られるわけです。

──なるほど。

 僕が持っているバンガードの「VTI」は米国のほとんどの上場銘柄の集合体なんですね。つまり、「VTI」を買うということは、米国の個別銘柄のほとんどを買うということであり、それはすなわち米国市場そのものに投資するということなんです。前編でお話ししたように米国市場は今も成長しているし、今後も成長を続けると見込まれています。だから、これはまあ、僕の持論ですが、「VTI」が下落を続けるということはちょっと考えにくい。少なくとも長期的には上昇し続けると考えています。

──普通、株をやっていると毎日株価の変動をチェックしたり、企業情報を調べたり、かなり時間を取られますよね。その必要もなさそうですね。

 実は僕がETFを始めたのも、ブログを始めたり、投資顧問会社からレポートを依頼されたりして忙しくなったのがキッカケなんです。自分の投資にあてる時間がなかなか取れなくなった。ETFだと、買ったら持っていればいいだけなので、すごくラクなんです。そういう意味では、会社の仕事が忙しくて投資を始めたくてもできないという人にもオススメです。それともう一つ付け加えると、一般の投資信託に比べて信託報酬、つまり手数料が割安というメリットもあります。