投資に目標は本当に必要なの?
■前回のあらすじ
iDeCoやNISA、つみたてNISAはぜひ使うべき。その中でも厚生年金だけの会社員や自営業者は、ぜひiDeCoを使って老後に備えて欲しい。そこに組み込む投信はインデックスファンドで十分。
前編:日本人はこうして投資で失敗する
中編:iDeCoっていいの?何を買うべき?
後編:投資に目標は本当に必要なの?
――あるアドバイザーに相談したら、投資を始める前にためる目的、目標額を決めなさいといわれたのですが、そんなことを考えていなかったから返事に困りました。
水瀬 目的はお金を増やすこと、目標額はいくらでも。それ以外にありません。この商品は老後用、この商品は住宅ローンの頭金用というように目的ごとに商品が異なるはずがないので、一番効率よくお金が増えていく商品に置いておく。目標額を定めず、必要なときに必要な分だけ引き出して、残りをまた効率的に増やしていけばいい。
山崎 65歳までに3,000万円という目標額を決めたとして、それが4,000万円になったから邪魔ということはないでしょう?
――むしろうれしいです。
山崎 2,800万円で終わったら? 仕方ないとあきらめて、2,800万円で生活する計画を立てますよね。どうしても65歳のときに3,000万円がないと困るというのなら、投資に期待せずに貯金をするしかない。
貯蓄には目標が必要だけど、運用には必要がなく、無理のない範囲で増やしていけばいいのです。
竹川 個別に目的・目標を考えるのではなくて、年に1回、バランスシートを作って、資産と負債全体で捉えることが大事です。たとえば、負債がある方は、投資に回す金額を抑え、住宅ローンの繰上返済したほうが効果が高いケースもある。毎年、きちんと金融資産を積み上げて、負債があれば圧縮し、リタイアまでに健全なバランスシートを作っていくようなイメージができると◎。自分の家を経営していく感覚を持てるといいですね。
山崎 投資家のタイプ分けも意味がない。初心者向け、退職者向け商品なんてあるわけがなく、販売側が考えたフィクションだと思います。