半導体関連株は、シリコン・サイクルを先取りして動く
最初に申し上げたように、半導体関連株は半導体不況の最中に次のブームを織り込んで急騰し始め、半導体ブームの最中に次の不況を織り込んで急落する傾向があります。
近年のシリコン・サイクルと半導体関連株の動きをざっくりまとめたのが、以下の表です。
シリコン・サイクルと半導体関連株の動き:2017年~2024年10月
表の説明をよく読んでいただくと気づくと思いますが、半導体関連株はこれまでシリコン・サイクルを1年くらい先取りして動いてきました。
【1】半導体ブームの中で関連株が急落した2018年
シリコン・サイクルでは上昇局面なのに、株価が急落しているのが2018年です。厳密にいうと半導体業界が大ブームに沸いていたのは2018年前半まででした。年後半は、ブームの中心にあったフラッシュメモリ(データセンターやスマホの記憶媒体に使われる半導体)やDRAM(一時的なデータ保存に使われる半導体)の需給が緩み、市況が下落し始めていました。
さらに、米中ハイテク戦争の影響を受けて、中国での需要鈍化が鮮明になりました。半導体ブームの終焉(しゅうえん)を先取りして、日本の半導体関連株は2018年の1年間にわたり大きく下がりました。
【2】半導体不況の中で関連株が急騰した2019年
2019年になり半導体不況が始まると、株価は逆に急騰を始めました。次のブームを織り込む動きが始まっていました。
【3】半導体ブームの中で関連株が急落した2022年
2022年はまだブームが続いていましたが、メモリ市況が下落するなどブーム終焉を思わせる事象が現れていました。次の不況を織り込んで株価は急落しました。
【4】半導体不況の中で関連株が上昇し始めている2023年
2023年は「半導体不況の年」ですが、半導体関連株は急騰し始めました。2024年からのブーム復活を先取りした動きと考えることができます。
【5】2024年の後半に入って半導体関連株が急落
今年、半導体関連株が急落した理由として二つの可能性が考えられます。
一つは、2025年からまた半導体不況になるのを織り込んでいる可能性です。
もう一つは、半導体ブームの中での一時的な調整の可能性です。
どちらなのかは現時点では分かりません。2025年になってから分かることでしょう。
このようにシリコン・サイクルを読むのは難しく、半導体関連株の買い時をはかるのはとても難しいことです。徹底的に勉強して良いタイミングでの売買を目指すか、あるいは、売買タイミングを考えずに、常に一定比率の半導体関連株を持ち続けるか、どちらかが良いと思います。
最後に、私の著書出版のお知らせです。
テクニカル・ファンダメンタルズ分析を詳しく学びたい方へ
8月1日に、私の「株トレ」新刊が、ダイヤモンド社より出版されました。
「2000億円超を運用した伝説のファンドマネジャーの株トレ ファンダメンタルズ編」
一問一答形式で、株式投資のファンダメンタルズ分析を学ぶ内容です。
2021年12月出版の前作「2000億円超を運用した伝説のファンドマネジャーの株トレ」の続編です。