※このレポートは、YouTube動画で視聴いただくこともできます。
著者の土信田 雅之が解説しています。以下のリンクよりご視聴ください。
「 [動画で解説]米FOMC後の相場の反応を読み解く ~気になるこれからの展開~」
日米の二大金融政策イベントの行方が注目されている今週の株式市場ですが、そのうちの一つであるFOMC(米連邦公開市場委員会)の結果が現地時間の18日(水)に出ました。これを受けて取引が始まった19日(木)の日経平均株価は上昇で反応し、終値でも前日比775円高の3万7,155円となりました。
日経平均の終値が3万7,000円台に回復したのは9月4日以来です。
<図1>日経平均(日足)の動き(2024年9月19日時点)
上の図1で、日経平均の値動きを確認すると、19日(木)はいわゆる「窓」空けで一段高となり、冒頭でも触れたように、上昇幅もそこそこ大きかったのですが、上値は25日移動平均線に押さえられる格好のため、継続的な株価上昇には、この25日移動平均線、そしてその上に位置している200日移動平均線、そして、直近の高値同士を結んだ「上値ライン」を超えていく必要があります。
そこで、今回のレポートでは、FOMCの結果や、日米の株式市場の初期反応などを整理し、今後の相場展開について考えていきたいと思います。
まずはFOMCの結果をおさらい
9月17日(火)~18日(水)にかけて開催された今回の米FOMCでは、0.5%の利下げが決定され、FRB(米連邦準備制度理事会)メンバーの金利見通し(ドット・チャート)でも、年内に後0.5%の利下げ、来年(2025年)には1%の利下げを見込んでいることが示されましたが、主な内容を簡単にまとめると以下の通りです。
<図2>FOMCでの決定内容と見通しの概要
上の図2を見ると、ドット・チャートにおける政策金利の見通しの中央値が前回(6月)よりも引き下げられたほか、景況感についても、GDP(国内総生産)成長率が前回よりもやや弱含む一方、物価は落ち着き、失業率は悪化という見通しに変化していることが分かります。