先週(営業日:8月19~23日)の日経平均株価は、1週間で301円上昇して、3万8,364円となりました。
日経平均株価週足:2024年1月4日~8月23日
日経平均は再び、岩盤となっている3万8,000~3万8,500円のゾーンに戻ってきました。今年の日経平均は、このゾーンから上へも下へも行けず、膠着(こうちゃく)している形です。3月にいったん上値トライしましたがすぐ売られ、7月に再度上値トライしましたが、これもすぐに売られ、上値トライは失敗しました。
上値トライが2度失敗したことで、「二番天井」を形成し、テクニカルに弱い形となりました。そこで8月には、下へ売り込む動きが出ました。しかし、今度は、「長い下ヒゲ」を出してから大陽線をたてる「V字反発」を見せて、あっという間に3万8,000~3万8,500円のゾーンに戻ってきました。下値トライも、失敗となりました。
これで、3万8,000~3万8,500円より上は、売り圧力が強いが、下は押し目買い圧力が強いことが分かりました。テクニカル分析だけで判断すると、日経平均は、当面、3万8,000~3万8,500円を中心として、大きくは上へも下へも行きにくい展開が続くように見えます。
日経平均の動きの背景に、米国景気の見方が揺れていることがあります。米景気ソフトランディング・シナリオに基づく「強気」と、ハードランディング・シナリオに基づく「弱気」が交錯しています。過去2年以上続いている、「米景気ソフトランディングかハードランディングか」の議論がいまだに続いていて、日経平均を乱高下させています。
海外投機筋が、日経平均を急落・急騰させている
過去30年以上、日本株を動かしているのは、海外投資家です。特に、海外投機筋のデリバティブ(日経平均先物・オプションなど)売買が日経平均の短期的な動きに大きな影響を与えています。
今回、米景気の見方の揺れが日経平均の歴史的な急落・急騰につながったのは、外国人によるデリバティブ売買によることが分かっています。
日経平均と、外国人投資家の日本株売買動向(売り越し・買い越し):2024年6月24日~2024年8月23日(外国人売買は8月16日まで)
7月以降、日経平均は、いったん4万2,000円超えに急騰してから、3万2,000円割れまで急落しました。「米景気堅調・米国株高・円安」ストーリーが続くとみて、外国人投資家はいったん日本株を積極的に買い、日経平均を4万2,000円超えに押し上げました。
ところが、その直後から、「米景気悪化・米国株下落・円高」の不安が高まり、外国人は大慌てで日経平均先物を売ってきたと考えられます。
このような、短期的に激しい値動きを作ったのが、デリバティブ売買です。以下の通り、日経平均を6月24日~8月9日の間、急騰・急落させたのが外国人のデリバティブ売買であることが、以下の表からよく分かります。
日経平均騰落幅と、外国人売買(買い越し・売り越し):2024年6月24日~8月9日
上記の表から、【1】6月24日~7月12日、【2】7月16日~8月9日の外国人売買をまとめたのが以下の表です。