昭文社は、電子地図ビジネスで稼ぐことができなかった

 昭文社は、わずかな黒字か赤字を繰り返す構造不振企業となってしまいました。同社の電子地図は成長せず、出版事業は縮小を続けました。私の判断の何が間違えていたのでしょうか?

【1】電子地図の需要は急拡大しました。ただし、最も有望だったカーナビでの採用は、ゼンリンに先を越されました。

【2】シェアは高いままだったと思います。参入障壁もそれなりに高かったはずです。全国に調査員を置いて、地図を修正することも、誰でもができることではありません。

 ところが、昭文社は電子地図で大もうけすることはできませんでした。ネット上で、無料の電子地図がいくらでも利用できる時代になったためです。昭文社は、自らが持つ貴重な電子地図データを囲い込んで大もうけすることなく、安価な価格でネットでの使用を認めてしまいました。

 そのおかげで、利用者は自由に電子地図を使える恩恵を受けられるようになりましたが、昭文社は利益を拡大することができませんでした。

ずるずる下げる小型株は、どんな事情があろうと、いったん「売り」

 ここから得られる教訓ですが、どんな事情があろうと、急落する小型株はいったん売り、頭を冷やしてから考え直すということです。企業内容をきちんと調べることが重要であるのは言うまでもありませんが、それでも、企業の未来を正確に予想することはできません。リスク管理の重要性を再認識しました。

 株式投資で堅実に資産を増やすには、いかに急騰銘柄を見つけるかより、いかに暴落する銘柄をつかまないようにするかが、大切です。投資で百発百中はありません。いろいろな銘柄に投資していれば、いつか暴落する銘柄に行き当たるものです。そうしたとき、いかに素早く損切りを決断できるかが、長期的なパフォーマンス改善に大きな影響を及ぼします。

これだけは絶対やってはいけない!急落銘柄の買い増し

 昭文社の投資損失が大きくなった最大の要因は、株価が下がる過程で、同社株を買い増ししたことにあります。いわゆる、ナンピン買いと言われる、損失拡大を加速させる可能性の高い投資方法です。

 ただ、眺めているだけでなく、損切りが大切なのは言うまでもありません。ただし、もし損切りできなくても、保有株をそのままにしているならば、ましです。最悪なのは、ナンピン買いで、問題株の保有を増やしてしまうことです。これだけはやってはいけない! 教訓として、肝に銘じています。

▼著者おすすめのバックナンバー

2024年5月7日:円高でも日経平均は崩れない?景気・企業業績は良好(窪田真之)
2024年4月30日:ドル円ジェットコースター、1ドル=160円突破後、一時154円台に。どうなる日経平均?(窪田真之)