今日のレンジ予測

[本日のドル/円]

上値メドは148.20

 ↓下値メドは147.20 

余計:米経済の強さは「FRBのおかげ」というより、「FRBにもかかわらず」というべき
BOE:今年1.0%を超える利下げの可能性も
ECB:ラガルド総裁の懸念はインフレよりも、「欧州の景気低迷」を心配
原油:エネルギアガルプ、ナミビア沖での油田発見を発表
地政学:中国、イランにフーシ派の船舶攻撃抑制求める

前日の市況

 2024年53営業日目のドル/円は、前日比0.10円の「円安」だった。

 3月13日(水曜)は147.60円からスタート。春闘集中回答日で、賃上げ水準の満額回答が相次ぐなかで日銀がマイナス金利解除を決定するとの期待が高まり、東京時間昼前に147.23 円まで円高に動いた。

 岸田首相「日本経済はデフレ脱却には至っていない」との発言で調整が入り、東京時間夜の初め頃には148.05円まで円安に戻す場面もあったが、来週の日銀会合を前に円高予想が広がっているため148円台前半は重かった。再び147円台に押し戻されて終値は147.78円。24時間のレンジ幅は0.81円。

出所:楽天証券作成

今日の見通し

 パウエルFRB(米連邦準備制度理事会)議長は、今年最初のFOMC(米連邦公開市場委員会)会合後の記者会見において、「利下げを確信するレベルに達していない」との見方を示した。要は、米国経済が弱くなったというデータが出てくるまでは利下げしないということだ。

 最新の米雇用統計では、非農業部門雇用者(NFP)の増加数が 27.5万人と市場予想を上回った。CPI(消費者物価指数)は、前月比で0.4%、前年同月比で3.2%上昇して、こちらも市場予想を上回った。経済データにはFOMC(米連邦公開市場委員会)が利下げを急ぐ理由は見当たらない。もっとも、1月に比べると2月の指標では、雇用統計の平均時給の低下やコアCPIの上昇鈍化など、インフレ圧力がやわらいでいる兆候も見えている。早期利下げはないが、6月には利下げするだろうという安心感もある。

 今夜は米国の卸売物価指数(PPI)と個人消費の動向を示す米小売売上高の2月が発表される。前月の小売売上高は約1年ぶりの大幅減だった。インフレや高金利、貯金の減少をこれまで乗り切ってきた個人消費が、衰えを示した最初のサインとなった。

 

主要指標 終値

出所:楽天証券作成