トヨタ・ホンダ「買い」継続
トヨタ自動車・ホンダの業績・株価が好調です。私は2020年以降、両社株の「買い」推奨を継続してきました。2社とも株価が大きく上昇し、割安度はやや低下しましたが、自動車メーカーとしての総合力と比較して株価はなお割安と判断します。両社の「買い」判断を継続します。
<トヨタ・ホンダの株価・PER・PBR:2024年3月6日>
コード | 銘柄名 | 株価(円) | PER (倍) |
PBR (倍) |
---|---|---|---|---|
7203 | トヨタ自動車 | 3,769.0 | 11.2 | 1.6 |
7267 | ホンダ | 1,821.0 | 9.1 | 0.7 |
出所:PER(株価収益率)は3月6日株価を2024年3月期1株当たり利益(会社予想)で割って算出、QUICKより楽天証券経済研究所が作成 |
グローバル投資家がテスラからトヨタへシフトか
グローバル投資家の一部に、米テスラを売って日本の自動車株を買う動きが出ていると考えられます。次世代自動車として期待されていたEV(電気自動車)の販売が減速する一方、トヨタが圧倒的な強みを持つハイブリッド車が米国で見直されているからです。
<トヨタ自動車とテスラの株価の月次推移比較:2020年5月末~2024年3月(6日)>
インフレ、金利上昇、ガソリン上昇を受けて、米国で、EVの販売が減速し、経済性に優れるハイブリッド車が見直されています。消費者の人気の変化が、そのままトヨタ株とテスラ株の投資家の売買につながっている面もあると考えられます。
ただし、トヨタ株がグローバル投資家に見直されるようになったのは、2023年後半以降、ごく最近のことです。2021年まで、ESG投資が拡大する中、世界の株式市場ではEVメーカーばかりが評価され、ガソリン車メーカーは好業績でも顧みられることがありませんでした。
ガソリン車やディーゼル車の販売を2035年までで終了する方針を表明する国や地域が増える中、2021年には次世代自動車の本命とみなされてきたEVメーカーに期待が集まりました。特に、テスラに過大な期待が集中したことが、同社株の異常な上昇に表れていました。
ところが、2022年以降、EVへの過大評価は徐々に修正されます。2022年はESG投資受難の年となりました。2月にロシアによるウクライナ侵攻が起こると、ESG投資で除外されてきた化石燃料関連株が軒並み急騰しました。一方、テスラなどEV関連株は急落しました。2021年に好調だったESG投資のパフォーマンスは、2022年に大幅に悪化しました。