株価が速いペースで上昇しています。米国経済のソフトランディング期待、日本のインフレ転換、中国市場からの資金移動、日本企業の株価を意識した経営姿勢への変化など、どれももっともらしい理由ですが、リスクはないのでしょうか。今週は、輸出入物価を通じて見える景色から、リスクがどこにあるか考えてみました。
日本では、交易条件が改善して景気後退でないのは珍しいこと
なぜ輸出入物価かというと、それを通じて日本経済と関わりが強い海外経済の現状が見えるからです。上の株価上昇要因のうち、気がかりなのはやはり米国など海外経済です。まずは、図表1を見てください。
<図表1 日本の交易条件>
これは、輸出物価を輸入物価(いずれも契約通貨ベース)で割って作成した交易条件の前年比です。交易条件とは貿易での稼ぎやすさを示す指標のことで、それが改善すると貿易環境が良くなっていることを示しています。
株式市場では、2022年半ば以降の急速な改善も株価好調の背景と捉えていますが、図表1から明らかなように、実は日本では景気後退期に交易条件が改善する傾向があります。1990年以降の6回の景気後退の全てでそうなっています。なぜでしょうか。