※このレポートは、YouTube動画で視聴いただくこともできます。
著者の窪田真之が解説しています。以下のリンクよりご視聴ください。
1ドル130円まで円高が進むと日本株どうなる?

円高で日経平均はやや上値重く

 先週(営業日11月27日~12月1日)の日経平均株価は、1週間で約194円下落して、3万3,431円となりました。企業業績好調を背景に上昇してきた日本株ですが、足元、為替が円高にふれたことを警戒して、上値が重くなっています。

日経平均週足:2023年1月4日~12月1日

出所:楽天証券MSより楽天証券経済研究所が作成

 今日のレポートは、11月30日のレポート「1ドル130円まで進むと日本株どうなる?」の続編です。

 今年は、米FRB(連邦準備制度理事会)が利上げを続ける中、日本銀行は金利引き上げに慎重だったため、日米金利差が拡大する思惑で円安が続いてきました。

 ところが、11月下旬より円高に転じています。来年にかけて、米利上げ終了、場合によっては米利下げもあり得るとの見通しが広がってきた影響です。また、日銀がさらなる長期金利上昇を容認せざるを得なくなるとの見方も、円高圧力となっています。これまでとは逆に、米金利が低下、円金利が上昇して、日米金利差が縮小する思惑が出ています。

 もし来年にかけて実際に日米金利差が縮小トレンドとなり、1ドル=130円まで円高が進むと、日本株はどうなるでしょう?

 私の考えは、以下の通りです。

【1】米景気がソフトランディングする(減速するが景気後退とはならない)中で1ドル=130円まで円高が進むなら、東証プライムの純利益は増益を維持し、日本株は上値トライすると予想。

【2】米景気がハードランディングする(景気後退に陥る)中で1ドル=130円へ円高が進むならば、東証の純利益は減益となり、日本株は下落すると予想。