リオープンで新幹線・観光事業が回復、JR4社に追い風

 株主優待で人気のJR4社(JR東日本・JR東海・JR西日本・JR九州)は、コロナ禍で業績に大きなダメージを受けました。今、コロナからのリオープン(経済再開)が進む中、ようやく業績回復が鮮明になってきました。

 私は、コロナ禍で業績が落ち込んでいたときも含めて、JR東日本(9020)は長期投資で買っていって良いという判断をレポートでお伝えしてきましたが、その確信を強めています。JR西日本(9021)JR九州(9142)も、長期投資で買っていく価値があると判断しています。

 ただ、JR東海(9022)については注意が必要と考えています。新幹線事業の比率が高いので、短期的には業績の回復力がJR4社の中で一番高いと考えられます。ただし、長期的には、リニア新幹線の工事が遅れているリスクが大きく、長期では投資していって良いか判断に迷います。後段で詳しく解説します。

<JR4社の連結営業利益推移:2018年3月期~2024年3月期(会社予想)>

出所:各社決算資料より楽天証券経済研究所が作成

 今、JR東日本に注目するのには、三つの理由があります。

【1】日本で観光ブームが復活、国内旅行者・外国人旅行者が同時に増えている

 コロナ禍からのリオープン(経済再開)が進み、観光業・イベント産業が急速に盛り上がりつつあります。その恩恵で、JR各社の新幹線・観光列車・ホテル事業などの収益が急回復しています。

 日本人による海外旅行の戻りはまだ鈍いですが、日本人による国内旅行が急速に増えています。また、外国人による日本旅行が急速に増えています。

<訪日外国人数の推移:2003~2023年(6月まで)>

出所:日本政府観光局(JNTO)より楽天証券経済研究所が作成

 訪日外国人数は、2019年の3,188万人をピークに、コロナ禍によって3年間(2020年・2021年・2022年)大幅に落ち込みました。今年(2023年)に入って、やっと急回復し始めています。2023年1-6月の訪日外国人数は1,071万人で、前年同期比20倍、過去のピークであった2019年1-6月対比では64.4%まで回復しました。

 訪日外国人数は、ここからさらに大きく上昇すると思われます。中国から日本への団体旅行が解禁されたからです。コロナ前、2019年のピークで、国別で訪日観光客数が最大だったのは中国ですが、これまで団体旅行が解禁されていなかったので、中国からの観光客の戻りは鈍いままでした。

 年後半、中国からの団体観光客が戻ると、訪日外国人観光客の数は、一段と増えると予想されます。その恩恵を一番受けるのが、新幹線事業です。JR各社の新幹線利用率のさらなる回復が期待されます。

【2】新幹線が成長をけん引。不動産業・観光業・小売業など多角化でも稼ぐ。

 コロナ前、新幹線の収益拡大が、成長をけん引してきました。また、後段で解説しますが、JR東日本は実質日本最強の不動産会社と私は見ています。不動産・観光・小売業など多角化で稼ぐ力を持つことが、投資魅力を高めています。

【3】株価の戻りが遅い

 JR各社ともコロナからの回復が鮮明になりつつありますが、株価の戻りは以下の通り、鈍いままです。

<JR4社株価と日経平均の比較:2019年末~2023年8月15日>

出所:2019年末の値を100として指数化、QUICKより楽天証券経済研究所が作成

 株価の戻りが鈍いのは、利益の回復がまだ遅いことが原因とも言えます。JR各社の2024年3月期連結営業利益(会社予想)は、ピーク比で48%(JR東日本)・54%(JR西日本)・68%(JR東海)・69%(JR九州)と低いままです。

 新幹線・観光ビジネスの回復は早いものの、在来線の利用回復が遅れている影響もあります。出社比率の回復で、都市部の利用は増えているものの、コロナで根付いた在宅勤務やリモート会議の影響で、通勤や出張の利用は、完全には元には戻らないと考えられます。