今日のレンジ予測
[本日のドル/円]
↑上値メドは139.25円
↓下値メドは137.45円
利益主導インフレ:企業はコストをカバーするだけでなく、利益率を高めるために価格を引き上げている。普通の利益で満足していたならインフレは大幅に低下するはず
英国:英国民が高インフレによる「生活コストの危機」に直面
与信厳格化:ボストン連銀総裁「米銀行の融資基準の引締め、追加利上げの必要性を相殺する」
利上げ終了:メキシコ中銀の利上げサイクル終了へ
中国経済:世界銀行が2023年の中国GDPを上方修正。その他アジア地域は下方修正
市況
5月18日(木曜)のドル/円は「円安」。
24時間のレンジは137.28円から138.75円。値幅は1.47円。
2023年99営業日目は137.61円からスタート。東京時間昼前に下げてつけた137.28円がこの日の安値。それからは振り返ることなく上昇を続け、今年のこれまでの高値137.91円を乗り越えて138円台に入ってからも勢いは衰えず、明け方には138.75円まで高値を更新した。終値は138.71円(前日比+1.10円)。
今週前半は方向感が出なかったドル/円が、ついに円安に向かって走りはじめた。もっとも、この動きは円安というよりも「ドル高」だ。なぜドルが買われているのか。
最大の理由は、米経済の驚くほどの力強さだ。FRB(米連邦準備制度理事会)が1年間で5.0%も金利を引き上げたにもかかわらず、米国の労働市場は良好で、まだ雇用を増やし続けている。利上げの副作用で米地銀破綻が起きても、米国の金融システム全体に対する不安の声はない。
米国は景気減速に向かっているが、ソフトランディングできるとの自信がある。米国経済の粘り強さに他の国は太刀打ちできない。マーケットは、米リセッション想定のトレードの間違いを認めて手じまいを始めている。これがドル高につながっている。
ダラス連銀総裁はこの日、「現在の経済データは利上げ停止を正当化しない」と発言した。一時は7月から利下げするとの予想は大きく後退、年内利上げ確率はほとんど消えかかっている。金利差拡大の期待が再び強まるなかで円安が進んでいる。
もし懸念があるとすれば債務上限問題だが、これも米政府と議会が最終的に合意に達するとのマーケットは楽観的だ。
レジスタンス:
138.75円(05/18)
139.90円(22/11/30)
141.61円(22/11/23)
サポート:
137.28円(05/18)
136.29円(05/17)
135.63円(05/16)