バフェット氏は、2019年から日本の五大商社に投資

 米国の著名投資家バフェット氏は2020年8月、同氏率いる米投資会社バークシャー・ハサウェイが、1年以上かけて日本の五大商社株(三菱商事・三井物産・伊藤忠商事・住友商事・丸紅)をそれぞれ発行済み株式数の5%超まで買ったと発表しました。バフェット氏は声明で、「日本の未来と、五つの商社の未来に参画することを楽しみにしている」と述べました。

 あれから2年以上たちました。5大商社の株価はバフェットが投資を発表してから、以下の通りいずれも大幅に上昇しています。

バフェットが投資を公表してからの五大商社の株価上昇率

コード 銘柄名 2023年
2月7日株価
:円
2020年
8月28日からの
株価上昇率
8001 伊藤忠 4,056.0 55.2%
8002 丸 紅 1,738.0 197.5%
8031 三井物産 3,912.0 119.4%
8053 住友商事 2,324.5 84.5%
8058 三菱商事 4,590.0 96.8%
出所:QUICKより楽天証券経済研究所が作成

 株価は大幅に上昇しましたが、バフェット氏はその間、五大商社株をさらに買い増していたことが、2022年11月21日に提出された「変更報告書」から判明しました。5社ともそろって発行済み株式数の6%超まで買い進めました。

バフェット氏率いる投資会社バークシャー・ハサウェイによる五大商社株の保有比率

コード 銘柄名 保有比率 前回報告
からの
増加分
8001 伊藤忠 6.21% +1.19%
8002 丸 紅 6.75% +1.69%
8031 三井物産 6.62% +1.59%
8053 住友商事 6.57% +1.53%
8058 三菱商事 6.59% +1.55%
出所:2022年11月21日に提出された「変更報告書」より楽天証券経済研究所が作成

 バフェット氏は近年、米アップルなど成長株に積極投資しましたが、運用手法の根幹にバリュー(割安)重視があります。近年、米国株にバフェット氏の投資基準に合うバリュー株が少なくなったことから、運用対象を日本株にも広げたと考えられます。

 バフェット氏は2019年から2020年にかけて日本の五大商社への投資を始めました。その後、株価が大幅に上昇したものの、利益や配当金も大きく増加しているため、PER(株価収益率)などの株価指標で見た割安度は変わりません。バフェット氏は株価が大きく上昇した五大商社株を引き続き「割安」と判断していると思われます。

 ちなみに、五大商社株は、バフェット氏が投資する以前から、本コラムで私は継続して「買い」推奨してきました。株価が上昇した今も、私は、なお割安でかつ将来的な成長が見込める株として、「買い」判断を継続しています。

 私は、日本には、バフェット氏の御眼鏡にかなうバリュー株が他にもたくさんあると考えています。五大商社(三菱商事・三井物産・伊藤忠商事・住友商事・丸紅)はその一例にすぎないと思います。この5社は、世界中で安定的にキャッシュフローを稼ぐ力をつけている割には、株価はPER・PBR(株価純資産倍率)・配当利回りなどの指標から見て、割安です。

 今日のレポートでは、五大商社以外で、バフェット氏が投資したいと考える可能性がある日本株は何か、考えます。

<参考>アップルが大好きなバフェット氏がアマゾンに投資することができなかった理由

 ウォーレン・バフェット氏は「自分が理解できないものには投資しない」考えでした。ハイテク株やIT株に積極的には投資せず、コカコーラやアメリカン・エキスプレスのような分かりやすい安定成長株を重視して投資してきました。
 米国株の上昇をけん引してきたGAFAM【グーグル・アマゾン・フェイスブック(メタ)・アップル・マイクロソフト】では、携帯電話大手アップル以外には積極的に投資しませんでした。アマゾンは高成長期待からいつでもPERなどの株価バリュエーションで高く評価されていたので、バフェット氏の投資意欲をかきたてませんでした。
「なぜアマゾンを買わなかったのか」という投資家の質問に、彼は「自分は間違っていた」と素直に認めています。
 そのバフェット氏が大好きなのが、アップルです。バフェット氏がアップル株を大量に取得し始めた2017~2018年には、PERで10倍台の低い評価に甘んじていました。安定成長が続いている割に、PERなどの株価バリュエーションで割安に評価されていたことが、バフェット氏が投資を始めた理由と考えられます。
 当時、アップルは、これまでの成長をけん引してきたハード(iPhone)の成長余地が小さくなってきたことから、成長性に陰りが出てきたと考えられていました。バフェット氏は、アップルがハードだけではなく、音楽配信や決済などのサービス事業で成長し始めていることにも注目しました。
 つまり、バフェット氏がアップル好きなのは、「高成長は見込めなくても、安定成長を期待できるPERの低い株だから」であったと、考えられます。つまり、成長を見ながらバリューも見る手法にぴったり合っているわけです。
 それでは、今のアップルはバフェット氏にどう見えるのでしょうか? バリュエーションから見た割安感はなくなりました。私は、今のアップルは、バフェット氏が喜んで買う株価ではなくなっていると思います。