長期の資産形成は非課税口座で

 毎日のレポートで繰り返し述べている通り、私は、日本株は割安で、長期投資で買い場を迎えていると判断しています。

 短期的な波乱は続くと思いますが、時間分散しながら、コツコツと割安な日本株(または日本株に投資する投資信託)に投資していくことが、長期的な資産形成に寄与すると考えています。

 長期の資産形成は、「NISA(ニーサ:少額投資非課税制度)」など、非課税口座を活用するべきと考えます。将来、投資で100万円のリターンが得られるとして、課税口座(分離課税)ならば20.315%(20万3,150円)の源泉税を差し引かれます。しかし、非課税口座ならば100万円そっくり受け取れます。その差は大きいです。

 2014年にNISA制度が始まってから今年でもう9年目です。現行制度は2023年の年末までで終わり、2024年から新しいNISA制度が始まります。

 新NISAでは、つみたて投資枠120万円と成長投資枠240万円が併用できるため、年間投資枠が360万円に拡大、生涯投資枠1,800万円が導入されます。

 非課税で投資できる金額が大幅に拡大する2024年が待ち望まれます。制度の詳細についてはトウシル編集で作成した次のレポート『新NISA、プロと投資家はどうみる?改正まとめ:恒久化、年360万円へ』を参照してください。

 ただ、新NISAが始まる前に、まだ1年あります。2023年は、現行NISAで投資する最後の1年となります。2023年は、現行NISAのメリットをしっかり使いたいと思います。中でも注目できるのは、2023年までで終了することが決まっている「ジュニアNISA」制度です。

「終了する」とは、新規に投資できるのは2023年までという意味です。2023年までに投資しておけば、お子様が18歳になるまでジュニアNISAでの非課税投資は続けられます。