今日のレンジ予測

[本日のドル/円]

上値メドは138.90

下値メドは134.85

金融政策:経済学者でない総裁が中央銀行を運営する問題点は、政策に経済哲学が欠けていること
米住宅金利:30年住宅ローンの金利は平均7.2%。今年1月は3%。20年ぶり高水準
米インフレ:賃貸料上昇率が大幅減速、半年から1年後のCPI低下を示唆 
英国:英政府、成長路線から緊縮財政に転換 
欧州:ドイツとフランスの良好な関係は終わりへ。EUの意志決定の障害に
ロシア:肥料輸出に23.5%課税。欧州の食料品インフレが悪化のおそれ
FOMC:SF連銀総裁「FF金利のピーク水準は、4.75%から5.25%」
米議会:共和党が下院過半数で「債務上限問題」再浮上。米リセッションの深刻化も 
英インフレ:過去41年で最大の上昇率 
FOMC:ウォーラー理事、12月会合で0.5%利上げを支持

 人々がロックダウンを平和的に受け入れることができるのは8週間が限界で、それ以上になると社会不安を引き起こすといわれている。長引くロックダウンに対する激しい抗議活動がついに中国で発生した。

 中国政府も、SNSの時代に30年前のような弾圧をするわけにもいかず、ゼロコロナ政策の出口戦略を探し始めている。しかしロックダウン撤回は中国指導部の過ちを認めることであり、衛生面だけではなく政治的にも難しい。一方でゼロコロナ政策は中国経済に深刻な影響を及ぼしている。米アップルは、ロックダウンによる度重なる操業停止リスクを回避するためiPhoneの生産拠点の一部を中国以外の国へ移す計画を進めている。

 上海市は公共交通機関を利用する際の陰性証明の提示義務を5日から撤廃するなど、段階的緩和は進んでいるが、現時点での全面解除の可能性は低い。中国では年配者の6割以上が3回目ワクチン未接種の状況である。行動制限を解除した途端に感染拡大で医療崩壊になるといわれている。中国政府は来年1月までに接種率90%を目指す方針で、これが達成された時点で行動制限は解除されるとの期待がある。

 中国の行動制限解除はリスクオン。今週のドル売りの一因となると同時に中国の経済再開のメリットが大きい豪ドル、そして円が買われやすい。なお、豪ドル/円の上下のテクニカルポイントは今日の注目通貨をご覧ください。

 今週からFOMC会合まではブラックアウト期間で、FOMCメンバーは金融政策に関する発言が禁止される。FRB方面から新情報がない分、マーケットは中国の動向が相場材料になりやすいだろう。

 12月06日(火曜)のドル/円は「円安」。
 1日のレンジは135.96円から137.43円。値幅は1.47円。 

 2022年242営業日目は136.66円からスタート。東京時間はドル買い優勢で、昼前に前日の高値(136.86円)を超えると夕方には137.43円まで上値を伸ばしてこの日の高値をつけた。

 黒田日銀が現行の異次元緩和政策を変更する考えは毛頭ないことを改めて強調したことも円売りを支援した。(ただし黒田統治時代が終わった後には、政策変更の可能性があることも示唆している。)

 夜遅くに135.96円まで下げる場面もあったが、再び円安に戻して終値は137.04円(前日比+0.26円)。

レジスタンスは、
137.30円(200時間移動平均)
137.43円(12/06)
138.10円(12/01)

サポートは、
135.96円(12/06)
134.13円(12/05)
133.62円(12/02)

出所:MarketSpeed FXより、楽天証券作成

主要指標 終値

出所:楽天証券作成