史上最悪のFOMC日の最後の90分間
昨日のFOMC(米連邦公開市場委員会)までは、パウエル・ピボット期待相場が展開されていた。FRB(米連邦準備制度理事会)のインフレファイトが腰砕けになって、まもなく利上げが停止されるという金融当局の「挫折」に市場は期待していたのである。
S&P500とパウエル・ピボット期待
市場は「FRBが何とかしてくれる」と楽観的になり、CNNの<恐怖と欲望指数>はベアマーケットラリー(大きな弱気相場の中の一時的反発)の上限に接近していた。2021年までの過去14年間FRBの出口戦略失敗=腰砕け政策の再現がこれから出てくると、FRBを軽く見ているのである。
CNNの恐怖と欲望指数(Fear & Greed Index)の推移
昨日のFOMCを筆者はリアルタイムで見ていたが、ブレイナードFRB副議長が書いたFRB声明をみて市場は楽観的になった。この声明文は、セントルイス連邦準備銀行のブラード総裁の示唆通りの<ソフトピボット>であり、<FRBが利上げペースの鈍化>を示唆する大きなハト派的変更をおこなったことで、リスクオンの買いに市場は動いたのである。
しかし、その後、パウエルFRB議長が、金利一時停止について考えるのは時期尚早なだけでなく、「前回の会合以降入ってくるデータから、究極の金利レベルは以前の予想より高くなる」と述べたことから、状況は一変した。最初の陶酔的な反応の後、パウエルが基本的に金利は「より長く高く」とどまることをほのめかすと、市場は全て逆転した。
「利上げの一時停止は、私たちが考えていることではありません」というパウエルの発言は、「利上げの幅は縮小される可能性が高いが、最終的に行き着く金利水準は高くなった公算が大きい。つまり小幅な利上げの回数が増えるということだ。ハト派的ではない」という市場の思惑を呼んだ。
「パウエルFRB議長が想定以上に金融引き締めの姿勢を示したことで慌てて売り注文を出す投資家が多かった」という。
S&P500CDD(5分足)とFOMC声明とパウエル発言を受けての反応
パウエルの発言を受けて、現在の利上げサイクルにおける政策金利の最終到達点(ターミナルレート)が、切り上がりつつある。
市場予想のFFレートと実際のFFレート
下のチャートは、ラジオやこの連載などで取り上げてきた<2008年と今年のS&P500種指数のアナログチャート(パターン分析)>である。ここまでの軌道はかなりの相関がみられる。
11月2日のFOMC、11月4日の10月の米雇用統計、11月8日の中間選挙、11月10日のCPI(消費者物価指数)と、11月上旬はイベント続きである。
FRBの「一時停止」、「ミニピボット」、「タカ派的姿勢の後退」といった楽観論の流布から、市場はオプション市場を中心に買いパニック相場となったが、FOMCやCPIでこの楽観相場が反転するのかが注目されていた。
2008年と今年のS&P500のアナログチャート
ここまでの米国株の軌道は、2008年のアナログチャート通りである。問題はここから先である。われわれは、現在、ベアマーケットのどの地点にいるのかをしっかり考えないといけないだろう。
市場サイクルの心理