今日の為替ウォーキング

今日の一言

カエルは、自分が住む池の水を飲み干さないもの

Legs

 先週発表された7月の米CPI(消費者物価指数)は、前年比で+8.5%と、6月の9.1%から伸びが鈍化した。市場予想の+8.7%も下回った。前月比は0.0%で 6月の+1.3%から大きく下がり、この2年間で初めて上昇が止まった。

 変動の大きい食品、エネルギーを除くコアCPIも市場予想より低い伸びにとどまった。

 総合CPIが予想以上に下落した背景は、エネルギー価格が前月比約5.0%低下したことが理由だ。8月になってガソリンの平均小売価格はさらに10%近く下げ、ガロン当たり4ドルを下回っている。この実績は次回の統計に反映されることになるので、CPIは今後一段の低下が予想される。

「インフレのピークアウト」これこそ、FRBが長い間待ち望んでいたサインだ。この状況が継続するならば、FRBは利上げの手綱を緩めることができて、米経済は景気後退(リセッション)を回避してソフトランディングに成功する期待が高まる。雇用市場の失業率を悪化させることなく、インフレを制御するというシナリオが夢ではなくなってきた。

 しかし、FRBはまだ慎重で、ミネアポリス連銀のカシュカリ総裁は「今回の結果で、利上げ見通しを変える考えはない」と行き過ぎた楽観論に釘を刺した。

 ガソリン価格は変動率が高いため、CPIを再び急騰させることもありえる。予見し得ない「世界的な事件」が発生するリスクは常にある。

 FRBは、ガソリンや天然ガスなどの資源価格をコントロールすることはできない。実際、CPIを構成する品目のほとんどはFRBの管理外にある。政府はガソリン小売上限価格を設定するなどして価格を直接管理するが、中央銀行は、金融引き締めによって経済を減速させることで価格を調整する。つまり、消費意欲を減退させて需給面から価格を下げる。しかし、一歩間違えると不況になるというリスクをはらんでいる。

今週の 注目経済指標

出所:楽天証券作成