1.株安でS&P500の予想PERは16倍台に低下した
米国市場では18日以降、S&P500種指数が節目とされる4,000ポイントを割り込んで推移する不安定な動きとなっています(25日)。米大手銀行(BofA)が実施している最新のファンドマネジャー調査(5月17日公表)によると、FMが保有する5月の平均現金(キャッシュ)比率は6.1%と2001年9月以来の高水準に達しました。
機関投資家の多くが、世界経済の成長見通し鈍化やスタグフレーション(物価上昇と景気停滞の同時進行)への警戒感を強め、一段の株安リスクを見込む慎重姿勢が示されました。ただ、この現金比率は2020年4月にも同程度まで上昇した経緯があり、投資家がすでに株式を売った可能性を示しており、売られ過ぎを示唆する逆張り指標としても知られています。
実際、S&P500は先週19日に年初来安値を更新。過去最高値(1月3日の終値:4,796.56)からの下落率が18.7%に及んだ時点(終値:3,900.79)で予想PER(株価収益率)は16倍台まで低下し、値ごろ感が浮上しています。
図表1は、2011年以降(過去約10年)におけるS&P500の予想PERを示したものです。
長期の週次データで振り返ると、同期間の予想PERの算術平均は16.9倍で、「±1σ(標準偏差)」(約7割の生起確率があるとされる範囲)が19.9倍から13.8倍であったことがわかります。20日時点の予想PERは16.6倍に低下し、24倍以上で推移していた2020年や22倍前後で推移していた2021年と比較した場合の割安感がみてとれます。
<図表1:PER低下で米国株の割高感は解消されつつある>