毎週金曜日午後掲載

本レポートに掲載した銘柄:TSMC(TSM、NYSE ADR)AMD(AMD、NASDAQ)エヌビディア(NVDA、NASDAQ)クアルコム(QCOM、NASDAQ)マイクロン・テクノロジー(MU、NASDAQ)ASMLホールディング(ASML、NASDAQ、アムステルダム)アプライド・マテリアルズ(AMAT、NASDAQ)KLAコーポレーション(KLAC、NASDAQ)シノプシス(SNPS、NASDAQ)東京エレクトロン(8035)レーザーテック(6920)アドバンテスト(6857)SCREENホールディングス(7735)ディスコ(6146)

1.ウクライナ危機と半導体関連株に対する投資リスクの変化

 2022年2月24日、ロシアは隣国のウクライナに対する軍事侵攻を開始しました。この報道を受けアメリカの株式市場は、NYダウ(ダウ工業株30種平均)、NASDAQともに一時大幅安となりましたが、その後立ち直り、ウクライナでの戦闘が激化する中で、底打ち反転の動きをみせています。半導体関連株を見ると、SOX指数(フィラデルフィア半導体指数)の動きはまだ弱く、NASDAQほどではありませんが、個別銘柄の株価を見ると、底打ちの気配がある銘柄が出始めています。

 ここで考えられるのは、ロシア・ウクライナ戦争という強烈な地政学的リスクが、ハイテクグロース株の代表格というべき半導体関連株(ここでは半導体デバイス株と半導体製造装置株)に対する投資リスクを変化させつつある可能性があるということです。

 半導体関連株が直面するリスクとして考えられるものは、以下の通りです。

1) 金利上昇リスク
2) 地政学的リスク

 まず、アメリカの利上げについて。日米の半導体関連株は、2022年3月以降アメリカの利上げが進み、場合によっては景気が腰折れることにもなるのではないかという懸念によって、今年年初から大きく売り込まれてきました。ウクライナ危機が起こる前までは、FRBが年内に約6回利上げし、3月に予想される最初の利上げは0.5%になるという予想が多くなっていました。

 しかし、実際の利上げは当初予想されていたものよりも、少なくとも最初は軽いものになりそうです。FRBのパウエル議長は3月2日の下院金融サービス委員会での証言で、今月15~16日開催のFOMC(米連邦公開市場委員会)において0.25%の利上げを支持すると表明しました。ただし、インフレが想定通り緩和されなければ、FRBは、より積極的に対応する用意があるとも言明しました。また、ロシアのウクライナ侵攻が、FRBの金融政策を変えることになるかどうかはまだ分からないとした上で、ウクライナ問題がアメリカ経済に及ぼす短期的な影響は非常に不確定としました。

 FRBの決定に今回のウクライナ危機がどの程度影響を与えているのか分かりませんが、ある程度の影響があると考えても良いと思われます。

 年初から半導体関連株下落の主たる理由となってきたアメリカの利上げは、少なくとも利上げ初期の段階では、これまで予想されてきたものよりも半導体関連株に対して優しいものになりそうです。

グラフ1 アメリカの10年国債利回り

単位:%、日次終値

グラフ2 アメリカの消費者物価指数:前年比

単位:%、出所:U.S. BUREAU OF LABOR STATISTICSより楽天証券作成

グラフ3 フィラデルフィア半導体指数

単位:ドル、日次終値

2.エネルギー価格上昇が半導体需要に与える影響

 次に、地政学的リスクについて。今回のロシアのウクライナ侵攻が、当面はロシア・ウクライナ戦争にとどまり、他の地域、例えばロシアの野心とされる旧ソ連圏の復活、すなわち東ヨーロッパに対する軍事侵攻が当面はないのであれば、半導体関連株にとっては、この問題は、エネルギー価格上昇と今後の軍備増強の問題に絞られると思われます。また、アメリカの利上げのほうが大きな問題になると思われます。

 ただし、ロシア軍はウクライナ原発を砲撃するという異常な行動をとっています。万が一のことが起きれば、環境に甚大な被害が及ぶことになります。地政学的リスクの問題は流動的で目が離せない問題です。

 また、ロシアのウクライナ侵攻に伴い、原油、天然ガスなどのエネルギー価格が上昇していますが、これは、巨大なエネルギー産業を擁するアメリカにとって、インフレーションの高進という問題を抱えながらも、景気に対してプラス要因になると思われます。また、半導体産業にとっては、エネルギー産業の活況は景気への刺激を通じて半導体需要の増加に結び付くほか、省エネや脱炭素化の動きが、パワー半導体のようなエネルギー関連の半導体需要の増加に結び付くと思われます。

 すでに原油価格は、ブレント先物が3月3日に118ドル台という9年ぶりの高値をつけました。今の原油価格の動きをみると、本来であれば厳しい金融引き締めを覚悟しなければならない状況と思われますが、FRBの最初の利上げは、株式市場にとって優しいものになりそうです。

グラフ4 WTI 原油先物 日足

単位:ドル/バレル