▼お話を伺った方

株式会社Japan Asset Management 
ファイナンシャルアドバイザー
 森山さやさん
愛知県名古屋市出身。上智大学外国語学部英語学科卒業後、SMBC日興証券に入社し、本店にてリテール業務に従事。法人顧客を中心とした資産運用提案で数々の実績を上げ、エリア別、全国での社内表彰を受賞し、2019年上期には資産導入全国1位となる。2018年下期・2019年上期資産導入全国1位経験あり。前職でのお預かり金額は約150億円。IFAという働き方に魅力を感じ、Japan Asset Managementに入社。株式会社Japan Asset Management 企画広報室プロジェクトマネージャー。

>>つみたてNISA✕20代-後編、少額で買える投資信託4選

物価は上昇、初任給は横ばい…若い世代には苦難の時代

 社会人になり、学生の頃よりも自由を手にし、欲しいもの、やりたいことが尽きない20代。お給料をついすべて使ってしまい月末貧乏に、なんて人もいらっしゃるのではないでしょうか。

 下記グラフを見ると分かる通り、1950年から2020年までのデータでは、物価は上昇の一途をたどっています。その分、収入も増えてはいますが、大卒初任給はここ20年横ばいが続いています。若い世代にとって、少ない給料でやりたいことをやり、貯金もする、なんてことはなかなか苦難を強いられる時代であることが分かります。

物価の推移

1950年度と比較して、2020年度のタクシー初乗りは24.7倍、そば・うどんは、一杯なんと44.7倍にも物価が上昇。
出所:総務省統計局 小売物価統計調査、内閣府 年次経済財政報告、日本銀行HPより株式会社Japan Asset Management作成

大卒初任給、サラリーマン年収の推移

1950年度と比較して、2020年度のサラリーマン年収は33倍、大卒初任給は40倍。大卒初任給は、2000年から横ばい続きのため、若い世代のやりくりは、なかなかの苦戦状態といえるのでは。
出所:総務省統計局 小売物価統計調査、内閣府 年次経済財政報告、日本銀行HPより株式会社Japan Asset Management作成

 また、気付いてほしい重要な点は「物価が上昇しているということは、その一方でお金の価値が徐々に下がっている」ということです。お金をずっと現金で大事に抱えていると、知らぬ間にその価値が減少していたなんてことが起こる可能性も。そのため、資産を増やすだけでなく守っていくために運用を行うという意識を持つことが大切になってきます。

「なるべく早いうちから資産形成をすべき」という話は、最近ではよく聞くようになりましたよね。次のページからは、なぜ早く資産形成を始めるべきなのか、資産形成のための第一歩として、何をしたら良いのか、若い人にもできる、具体的なTODOをひも解いていきます。まだまだこれからの20代、人生を謳歌(おうか)しながら、将来のために賢く資産形成をしていきましょう!