コロナウイルスの変異株の深刻化、米国のインフレ率が止まらなくなっての金融引締め(テーパリング終了&利上げ)、脱炭素、中国の当局動向など、想定されるリスクも盛り沢山の2022年。強気で攻めることができた2021年と比較すると、投資戦略の難易度が高まることを想定しています。

 なかなか手を出しづらいけど、ポイントでなら、損してもダメージが少ないと思える銘柄のうち、バリュー株代表として三井倉庫ホールディングス(9302)、グロース株代表としてエムスリー(2413)を取り上げて、私ならどっちを買うかについて解説していきたいと思います。

 また、後半では、資産運用は投資信託のみという方向けに、過去3年の動向を分析し、今後のおすすめ投信を解説します。2022年の皆さんの投資戦略のヒントになれば幸いです!

三井倉庫ホールディングスとは?

 三井倉庫ホールディングス(以下三井倉庫)は、創業以来、100年以上にわたって倉庫業で培ったノウハウをベースにして、幅広い事業を展開している企業です。現在では国内外の製造工程におけるメーカー物流、陸・海・空における輸送・保管・配送など、物流の川上から川下まで幅広いニーズに対応できる物流機能を総合的に提供しています。

三井倉庫のポジティブ材料

 三井倉庫のポジティブ材料は、なんといっても、指標面・バリュー株としての割安さです。

 三井倉庫の実績PBR(株価純資産倍率)は0.82倍、予想PER(株価収益率)は4.83倍、配当利回り2.41%、PSR(株価売上高倍率)0.22倍、EV/EBITDA倍率(買収にかかるコストを何年で回収できるかを示す値)4.75倍、PCFR(株価キャッシュフロー倍率)2.55倍であり、割安な水準となっています(各指標は2021年11月30日時点・楽天証券より。以下同様)。

 物流事業では、倉庫保管・荷役、港湾作業・運送、海外における物流サービス・複合一貫輸送、航空貨物輸送、サード・パーティ・ロジスティクス、サプライチェーン・マネジメント支援業務、陸上貨物運送などを展開しています。また、不動産事業も行っており、三井倉庫箱崎ビルの賃貸などを行っています。海外における売上高が全体の約25%を占めており、グローバル企業へと着実に成長しています。

三井倉庫のネガティブ材料

 三井倉庫の今期の売上高・営業利益・経常利益は、会社予想と比較するとコンセンサスが低くなっています。また、コンセンサス予想では2023年3月期の売上高・営業利益・経常利益・純利益は2022年3月期より低下する見通しとなっており、今後、業績・成長に陰りが出るリスクが存在しています。

三井倉庫の過去-今年-未来の売上高、営業利益、経常利益の推移

出所:各所データよりまつのすけ作成。売上高・営業利益・経常利益のいずれも着実に成長していることが分かります(まつのすけ)。

三井倉庫の営業/投資/財務/フリーのキャッシュフロー推移

出所:各所データよりまつのすけ作成。営業CF(キャッシュフロー)・形状CFが黒字で絵に描いたような優等生。財務CFは赤字で積極投資、現状維持ではなく成長に向けた投資意欲も垣間見えます(まつのすけ)。

三井倉庫の経常利益/純利益、CFマージン/ROE推移

出所:各所データよりまつのすけ作成。意外とROE(自己資本利益率)は高く、キャッシュフローの側面でも大局的には右肩上がりの傾向。各種データからは優良バリュー株と評価できます(まつのすけ)。