【編集注】
■この記事は、2021年11月に初回公開されたものです。トウシル編集チームが、2022年12月20日現在の情報に合わせて修正・編集しています。
■記事の内容は、現行の一般NISA利用者を対象にしています。2024年1月から始まる新NISAでは、ロールオーバーが不要になります。
関連記事:新NISA、プロと投資家はどうみる?改正まとめ:恒久化、年360万円へ
新NISA制度について、詳しい説明はこちら

■2022年ロールオーバーの申込期限は、金融機関により異なります。楽天証券は2022年12月30日(金)15:00まで。

ロールオーバーとは何か?

 2018年にNISA(ニーサ:少額投資非課税制度)口座で投資した株式などは、非課税期間が2022年末で終了します。

 これに対応する方法として、以下の三つがあることは前回ご案内しました。

  1. 2022年中の非課税期間内に売却する
  2. 何もしない(2023年以降は通常の口座へ移管)
  3. ロールオーバーする

 今回は、この三つのうち「ロールオーバー」をするべきかどうかの考え方についてお伝えしていきたいと思います。

 ロールオーバーとは、2023年のNISA非課税枠を利用して、2018年にNISAで購入して保有し続けている株を、さらに2023年からの5年間非課税とするための手続きです。

 2023年も新たに120万円の非課税枠があります。通常は、手持ちの金銭を使って、NISA口座にて投資する株を購入するのですが、2023年の非課税枠を用いて、以前からNISA口座で保有している株を非課税のまま持ち続けることができます。

 つまり、今であれば2018年にNISA口座にて投資した株の非課税期間は2022年までですが、ロールオーバーすることにより、さらに5年間延長して2027年まで非課税の恩恵を受けることができるのです。

 一言でいえば、ロールオーバーは「5年間の延長戦」と思ってください。

値上がりしている株をロールオーバーするメリット

 2018年にNISA口座にて購入した株をロールオーバーする際、2023年分の非課税枠に移管するわけですが、この時の価格は「2022年末の株価」となっています。

 ですから、例えば2018年に120万円で購入した株が80万円になっていた場合、2023年の非課税枠のうち、120万円を使うのではなく80万円を使うことになります。

 一方、2018年に120万円で購入した株が200万円になっていた場合、2023年の非課税枠は120万円しかありませんから、200万円のうち120万円分しかロールオーバーできないように思われるかもしれませんが、そうではありません。200万円の全額をロールオーバーすることができます。

 もしこの株を新たに2023年のNISA非課税枠で買おうとしたら120万円分しか買えませんが、ロールオーバーの場合は時価が120万円を超えていたとしても全額を引き続き非課税とすることができるのです。

 ですから、値上がりしている株をロールオーバーすることにより、実質的に2023年の非課税枠120万円を超える額の非課税を享受することができるのが、大きなメリットといえます。