進化を続ける投資信託
投資信託という金融商品は、時代の流れとともに進化を続けてきました。この過程には、資産運用業界を取り巻く規制緩和の動きや技術革新のほか、投資信託の運用を担う運用会社も大きく貢献してきました。世界中の運用会社が日々知恵を絞り、多様化する投資家のニーズに応えるべく、困難なマーケットに立ち向かっています。
その一つの流れが、資産運用におけるIT(情報技術)の最先端技術の活用です。これはビッグデータを活用して、AI(人工知能)やロボットが、運用担当者のために投資先の選定の「お手伝い」をするようなイメージです。
これを具体的にお伝えする前に、まずは、投資信託の運用手法の違いからご説明しましょう。
投資信託のジャッジメンタル運用とは?
投資信託などの運用を担うファンドマネジャーが、投資先企業の調査・選定を含む、総合的な投資判断を行う手法は、一般的に「ジャッジメンタル運用」と呼ばれます。多くの方がアクティブファンドの運用でイメージされるのは、このジャッジメンタル運用でしょう。
投資信託のクオンツ運用とは?
一方、高度な数量分析に基づいて作られた運用モデルで投資判断を行う手法を、「クオンツ運用」と呼びます。あらゆる経済・マーケットデータを収集した上で運用モデルを構築し、そのモデルに沿って機械的に運用を行うため、人の判断や相場観を排除できるという点にメリットがあります。
クオンツ運用自体は、金融工学の発展とともに何十年も前から資産運用界で取り入れられてきましたが、近年は技術面で変化が見られるようになりました。
上記の枠に当てはまる単語が何か分かりますか?