※このレポートは、YouTube動画で視聴いただくこともできます。
著者の窪田真之が解説しています。以下のリンクよりご視聴ください。
[動画で解説]宴は続く 日米とも景気敏感株の上昇続くと予想
---------------------------

景気敏感バリュー株が売られるも、すかさず押し目買い入る

 3月第3週(22~26日)の日経平均株価は、1週間で615円下がり、2万9,176円となりました。24日には一時2万8,379円まで売られましたが、そこから切り返して2万9,000円台を回復しました。

 先週前半、1月以降の上昇を牽引してきた景気敏感バリュー株が売られました。2021年に入ってから世界景気に回復期待が強まったことを受けて上昇が加速していましたが、先週は「上昇ピッチが速い」ことに警戒が強まり、利益確定売りが増えました。

 ただし、下がったところでは、すかさず押し目買いが入りました。先週後半は、バリュー株も買い戻され、日経平均は2万9,000円台を回復しました。

TOPIXバリュー指数とTOPIXグロース指数の動き:2020年12月30日~2021年3月26日

出所:2020年12月30日の値を100として指数化。日経QUICKデータより楽天証券経済研究所が作成

「景気敏感バリュー株」とは、具体的には、株価バリュエーションの低い金融株、資源関連株、製造業などが該当します。

 世界景気回復にともなう、米金利上昇で金融株が買われ、原油価格上昇で資源関連株が買われ、製造業の景況改善で自動車株などが買われていました。ところが、先週は上昇ピッチの速さに警戒が高まり、一時、大きく下がりました。

 2020年は、バリュー株が低調な中、グロース株の上昇が際立ちました。グロース株には、コロナ禍でも業績好調だったIT関連やバイオ株などが含まれます。2021年に入ってから、その逆の流れが出ています。

TOPIXバリュー指数とTOPIXグロース指数の動き:2020年1月6日~2021年3月26日

出所:2020年1月6日の値を100として指数化。日経QUICKデータより楽天証券経済研究所が作成