短期トレードと長期保有、両方のスタイルを試すときの注意

 ここで大事な話をします。

 短期トレードと長期保有、この両方のスタイルを皆さんが実際に試すとき、「正しいやり方」を踏まえた上で、トライしてください。

 正しい短期トレード、正しい長期保有のやり方にも、厳格なルールがあります。

 面倒くさがってそのような「正しいやり方」を無視し、自己流で試したら、結果はランダムになってしまうのがオチです。

 剣道でも水泳でも、まず「型」というものを知る必要があるのと同じで、株式投資にも正しいフォームに相当するものがあります。それを無視し続けると、いつまで経っても上達しません。これは私が自信を持って断言できます。

短期トレードの基本

 短期トレードの基本は順張りです。そう言うと、(おいおい、ちょっと待ってくれよ! リバーサル(自律反発)トレードを忘れてもらっちゃ、困るな)と反感を抱く読者がいると思います。

 その指摘は正しいです。ただ、そのような既に有効性が立証されている数々の短期トレードの手法の大部分は、ちょうどいい加減のレバレッジ(信用取引)を用いてこそ威力を発揮する手法なのです。その好例がFX(外国為替証拠金取引)です。

 でも、ここではあくまでもレバレッジを用いないストレートな短期トレードについて語るので、リバーサル・トレードに代表される、相場のアヤを取りにいくタイプのトレードはあえて無視することにします。

 そこで問題になるのは、そもそも「順張り」とは何か? という定義です。

 順張りとは、株価のトレンドに逆らわず、素直にそのトレンドに乗っていく投資法を指します。チャートを眺めたとき、きれいに右肩上がりになっている銘柄を選んだほうがいいでしょう。

 もちろん右肩上がりでなくても、例えば大きなボックス圏の範囲内で横ばいを続けている株のボックスの下限で買い、上限で売るという方法でも良いわけです。しかし、私の経験から言わせてもらえば、そもそも株価がボックス圏を形成している銘柄は、業績がいま一つハッキリとしない会社である場合が多く、リズムよく買いに入ることができなかった場合、好業績に助けられて、つたないトレードから損を出さずに離脱できるという可能性は低いです。

 その点、株価が右肩上がりになっている銘柄は、大体、業績も良い場合が多いので、チャートの勢いの点でもフォローの風が吹いているし、業績の面でもフォローの風が吹いているという状況なわけです。このように株価を押し上げるいくつもの要因が、全てフル稼働しているような株を丹念に探すべきだと思います。

 そもそも順張りというのは、素直に良いモノに乗っかる手法に他ならないわけですから、(ちょっとでも安いところを……)とか、(相場のアヤで売られた隙に……)とか、愚にもつかない小手先のテクニックを、あれこれ思案すると、それだけ逆効果になる場合が多いのです。

 ハッキリ言って、順張りを得意とするプロは、そういう買い方をしません。彼らは好決算が発表された瞬間などに、ドカンと気合で買いにいきます。高値づかみになることを重々承知で飛び付くわけです。通常、そのような買い注文は、一日では収まりません。

 私は長いこと証券会社のトレーディング・ルームでそのような機関投資家を相手に商売していたので、最初は、(なんだい。好決算が判明した後で慌てて買いにいくなんて、ダサい連中だな)というふうに考えたものです。好決算が出るのをあらかじめ予想し、先回りするのでなければ意味がないと思ったわけです。

 しかし、業績を予想することは、それほどカンタンではありません。それに好決算が出た直後というのは、(業績が悪くなるに違いない)と考えて、空売りをかけていたショート筋が慌てて買い戻します。つまり、良い材料が出たところで出動するのが、いちばん堅いやり方なのです。