3月の株主優待銘柄

 3月の優待株は、月末が平日続きのため、権利付き最終日が3月29日(月)、権利落ち日が30日(火)、3月31日(水)が優待の権利確定日になります。3月29日(月)までに株を買って、翌30日(火)まで保有すると優待の権利を所得できます。土日を挟まず月末ぎりぎりの慌ただしいスケジュールになるので、計画性を持って取引しましょう。

 コロナ禍もあり優待株投資が曲がり角を迎える中、優待最盛期3月の権利確定銘柄は787銘柄(※)と他の月に比べて突出して多くなっています。銘柄数があまりに多いので、優待内容や株価水準を見て選択と集中を心がけることが必要です。今春以降、新型コロナ感染症も収束に向かうと考えるなら、これまで大打撃を受けてきた外食や百貨店、航空・鉄道・旅行関連株の底値買いを狙うのも一つの考え方でしょう。
※楽天証券 株主優待検索より

 そんな優待激戦月3月の第1位は全優待株の中でも人気No.1の座にあるリース会社のオリックスです。3月末の年1回、100株以上なら一律で商品1点を選べる「ふるさと優待」は、宮城県の牛タン詰合せから山口県の真ふぐ詰合せまで、選べる地方特産品の数や豪華さが際立っています。3年以上継続保有すると、贈呈品が豪華になったり、もらえる量が増量されます。

 オリックスはコロナ禍の今期も配当を減額しない高配当株としても知られるので、3年以上保有して長期優遇優待を狙うのにはぴったりの銘柄といえるでしょう。ふるさと優待以外にも、オリックスレンタカーの基本料金30%オフなど特典満載の「株主カード」が贈呈されます。

 第2位日本航空。100株保有の場合、3月末の年1回、国内線全路線を対象に普通運賃が50%割引される株主割引券1枚やツアー割引券が贈呈されます。200株になると3月、9月の年2回各1枚、300株だと3月は2枚、6月は1枚と1,000株までは1枚ずつ50%割引券が増えていく仕組みになっています。

 第3位も同じ航空会社のANAホールディングス。こちらも国内全路線で多くの場合、半額割引を受けられる株主優待番号案内書が贈られます。100株保有では3月末、9月末の年2回、各1枚もらえるので、株数に応じた割引券の枚数はJAL以上です。グループ傘下のホテル、パック旅行の割引など数々の株主特典もついてきます。

 ただし、日本航空もANAホールディングスもコロナ禍による航空旅客の激減で財務内容が大幅に悪化。ともに昨年、公募増資に踏み切って株式数が増えたため、株価も低迷しています。ANAにいたっては2020年9月中間期の決算短信に「継続企業の前提に関する重要事象等」がある旨が記されています。

 通常、本連載では継続企業の前提に重大事象や疑義注記がある場合、ランキング外としていますが、ANAホールディングスは非常に人気の高い優待銘柄なので、あえて掲載しました。4月以降、コロナが収束に向かって飛行機を使った国内外の往来が回復すれば業績回復による株価の反転上昇も見込めそうです。ただ、コロナの収束が遅れた場合、さらなる株価下落も考えられるので十分に注意してください。

 第4位は、家電や住宅設備の量販店ヤマダホールディングスです。100株保有で、3月末に1,000円分、9月末に2,000円分、合計3,000円分の買物優待券がもらえます。3月末株主には1年以上2年未満の継続保有で1,500円分、2年以上なら2,000円分、9月末株主には1年以上の継続保有で500円分の追加の買物券も贈られます。1年以上保有なら100株で年間合計5,000円分、2年以上なら5,500円分の買物券をもらえるので、長期保有がお勧めといえるでしょう。

 第5位KDDI。100株保有で3月末の年1回、同社通販サイト「au PAY マーケット」から全国47都道府県のグルメ品3,000円相当を1品選べます。5年以上保有すると5,000円相当にグレードアップ。昨年優待から各都道府県のグルメ品が2つに増えるなどラインアップも充実し、オリックスのふるさと優待と肩を並べる豪華さです。