※このインタビューは2020年3月19日に実施し、2020年4月24日に初回掲載したものです。
中学2年で株式投資を始め、昨年、累計利益4億円を達成、人気ブログ『かぶ1000投資日記』を運営するかぶ1000さんインタビューの中編をお届けします。
今回は、なぜバリュー投資を始めるようになったのか、どのようにして投資銘柄を決めているのかなどについてお伺いしました。
バリュー投資の真髄を教えてくれた1冊の本とは?
──ここからはかぶ1000さんの投資手法についてお伺いしたく思います。
初めに、どういう基準で銘柄を選んでいるのか教えて下さい。
その会社本来の実力に比べて、明らかに株価が安いと思える銘柄です。過小評価されている銘柄といってもいいかもしれません。
過小評価されているわけですから、適正に評価されれば、当然、株価の上昇が見込めます。
──いわゆるバリュー投資(割安株投資)ですね。
はい、株式投資の王道の1つです。高成長が期待できる企業に投資するグロース投資(成長株投資)とよく比較されます。
──グロース投資よりバリュー投資のほうが勝ちやすいのですか。
それは何とも言えません。人によって考えが分かれるところです。
僕は、安定した利益を目指すにはバリュー投資がベストだと思っています。
──中学の頃からバリュー投資派だったのですか。
いえ、それはありません(笑)。当時は割安かどうかなんてまったく意識していませんでした。
というか、僕が株を始めたのは好景気に沸いていた時代だったので、割安株なんてほとんどなかったんです。
──いつ頃からバリュー投資を実践しているのですか。
20代半ばの頃、1998年にアジア通貨危機というのがあり、株が大暴落したんです。1部上場の中にも50円以下まで下がる銘柄が数百銘柄ありました。
それで、これらの企業は本当に50円以下の価値しかないのか、経済環境が変われば元の値に戻るのではないか、だとしたら割安株を狙うのは有効ではないか、などと考えていました。
そのときは自分の考えに確信を持つには至らなかったのですが、それからしばらくしてある本を読み、その思いが確固たるものへと変わったんです。
──何という本ですか。
ベンジャミン・グレアムという米国の経済学者が書いた『賢明なる投資家』という本です。グレアムさんは、かのウォーレン・バフェットの師匠であり、「バリュー投資の父」などと呼ばれているのですが、その人が「割安な銘柄に投資することが長期的な好パフォーマンスをもたらす」と明言していたんです。
──これまででいちばん影響を受けた本ですか。
そうですね。僕は人の意見に左右されるほうではないのですが、この本だけは別です。これを読んでいなかったら、今の僕はなかったかもしれません。