「株主優待」で人気の銘柄から、予想配当利回りの高いものを選ぶ

 日本には、「株主優待」という世界でも珍しい制度があります。上場企業が、株主に感謝して贈り物をする制度です。

 株主への利益還元は、原則、配当金の支払いによって行うものですが、それとは別に、優待を実施している企業があります。個人投資家にとって魅力的な制度なので、積極的に活用したら良いと思います。

 ただ一部の「優待好き」投資家に、優待品の魅力ばかり見て、配当利回りを見ていないことがあるのには、首をかしげます。というのは、人気の優待銘柄には配当利回りの低い銘柄も多いからです。

 配当利回りを見ず、ひたすら優待品だけ見て投資するのは、必ずしも合理的な投資行動とはいえません。優待品がたくさん送られてくるのはうれしいですが、それよりも、たくさん配当金をもらって、それで自由に好きなものを買った方がいいといえます。

 理想的には、「株主優待と配当利回りが両方とも魅力的な銘柄」を選んで投資したら良いですが、それは意外とありそうでありません。配当利回りの高い会社には、「株主への利益還元は、配当金でやるべき」という考えを持っていて、株主優待を行わない企業が多いからです。

 ただし、一生けんめい探すと、優待も配当利回りも魅力という銘柄も見つけられます。今日は、楽天証券の「株主優待検索」で、優待人気上位10社に入っている銘柄の中から、予想配当利回りが3.8%以上の銘柄を選びました。

 ただ、アナリストとしては、それだけで選ぶこともできません。収益力が堅固な銘柄を選ばなければなりません。そこで、コロナ禍の影響を受けている2020年度でも営業利益率10%以上を出せる見込みの銘柄に絞りました。以下の3銘柄は、その条件を満たしています。

<優待人気上位10社のうち、予想配当利回り3.8%以上、営業利益率10%以上の3社>

コード 銘柄名 配当利回り 営業利益率 優待内容
2914 日本たばこ産業 7.1% 22.4% 優待内容
8591 オリックス 4.8% 11.0% 優待内容
9433 KDDI 3.8% 20.0% 優待内容
注:配当利回りの算出根拠は、以下の表を参照。営業利益率は、コロナ禍の影響を受ける2020年度ベース。日本たばこ産業は2020年12月期会社予想ベース。KDDIは2021年3月期会社予想ベース。2020年度の営業利益予想を開示していないオリックスについては、2020年9月中間決算の実績。

<配当利回りの算出根拠>

銘柄名 配当利回り 株価  年間配当金 
日本たばこ産業 7.1% 2,164.0 154
オリックス 4.8% 1,574.0 76
KDDI 3.8% 3,137.0 120
出所:各社決算短信より作成。配当利回りは、今期年間配当金(会社予想)を11月17日の株価で割って算出。