先週の日経平均は、菅氏優勢で上昇も、米ナスダック急落を受けて反落

 先週の日経平均株価は、1週間で322円上昇し、2万3,205円となりました。9月3日には一時2万3,580円まで上昇し、コロナ・ショック後の戻り高値を更新。自民党総裁選で、アベノミクス継承を前面に打ち出している菅義偉官房長官が優勢となり、異次元金融緩和など、アベノミクスで打ち出してきた基本政策が継承される見通しとなったことが好感されました。また、9月2日まで、米国株の高値更新が続いていたことが安心材料となっていました。

日経平均日足:2020年2月3日~9月4日

 ところが、週末にかけて波乱が待っていました。9月3日に、急騰が続いてきた米ナスダック総合指数が前日比▲4.96%の急落、NYダウも同▲2.77%の下落となりました。とりたてて悪材料が出たわけではありませんが、ナスダック上場のアップル・テスラなどのハイテク株が急落しました。最近の株価上昇ピッチが速すぎたことに対する警戒感から利益確定売りが集中しました。

 これを受けて、9月4日の日経平均は、前日比▲260円の2万3,205円と反落しました。米国株が崩れた割には、下げが小さく済みました。9月4日のナスダック・NYダウとも小幅の下げにとどまり、3日の急落ショックはいったん収まったかのように見えます。何か落とし穴はないでしょうか?

ナスダック総合指数・NYダウ・上海総合指数・日経平均の動き比較:2019年末~2020年9月4日

注:2019年末の値を100として指数化