リスクヘッジやロング・ショート戦略にも活用される空売り

 信用取引の空売り(からうり)のメリットは、下降トレンドにある銘柄を空売りして、株価下落による利益を得るだけではありません。例えば、持ち株のリスクヘッジに空売りを用いることもできます。

 持ち株が長期的にはまだ上昇トレンドにあるものの、短期的に下降トレンドになりそうなケースはよくあります。

 こんなとき、短期的な株価値下がりリスクをヘッジするために、持ち株と同じ銘柄に空売りを実行するのです。そして、短期的な下降トレンドが終了したところで買い戻しをして利益確定します。もし空売り後逆に株価が上昇してしまっても、「現渡し」という決済方法を使うことで、空売りした時点での株価で持ち株を売却したことにできますから、株価がいくら上昇しても損失が膨らむことはありません。

 空売り後に株価が大きく下落し、長期的にも下降トレンド入りした場合も、「現渡し(げんわたし)」をすれば、空売りを行ったときの高い株価で現物株を売却したのと同じ効果を得ることができます。

 また、「現物買い・信用買い」と「空売り」を組み合わせてロング・ショート戦略をとることも可能です。

 リスクヘッジの場合は持ち株と同じ銘柄に空売りを行いますが、ロング・ショート戦略は、相対的に株価の値動きが強いと思われる銘柄を買い(=「ロング」)、弱いと思われる銘柄に空売り(=「ショート」)をすることで、株式市場全体が上昇局面でも下落局面でも利益を得ることを目指します。