社会人になってすぐ投資を始め、33歳の若さで1億円の資産を築いた井上はじめさんのインタビュー、中編をお届けします。前回、世界経済の成長に連動するインデックスファンドに投資する理由について聞きましたが、中編では実際にどのくらいの金額を積み立て、どのように増やしていったのかを伺いました。
無駄なお金は使わず、1円でも多く投資に回す
──社会人1年目の夏に積み立てを始めたとのことですが、最初はどれくらい積み立てていたのですか。
月10万円です。
──え、毎月10万円? 新入社員の給与を考えると、かなりの金額ですよね。
前回、話したように世界経済の成長に連動する金融商品であれば、将来、間違いなく増えると考えていました。だとしたら、投資金額は多いほうがいい。毎月1万円、年間12万円の積み立てだと、仮に2倍になっても12万円しか増えません。でも、毎月10万円積み立てたら、120万円のプラスになります。多分ですが、アメリカとか中国とか東南アジアとかに絞っていたら毎月10万円の全力積立はできなかったかもしれません。でもそもそも世界に分散しているのだから、絶対にどこかが成長するはず。だから全力の積立額で投資することができました。
──普通の人は給与から生活費を抜いたら5万円余った。それを全部積み立てると生活に余裕がなくなるから2万円積み立てよう、などと考えると思うんですが…?
普通はそうかもしれませんね(笑)。もちろん、残った3万円でおいしいものを食べたり、好きなブランドを買ったりするのも楽しいのですが、僕は当時、「億万長者になりたい」と本気で考えていました。だから、必要なお金以外はすべて世界経済に預けようと思ったんです。本気でお金を貯めようとするなら、そのくらいの覚悟が必要でしょう。
──だからこそ、1億円を達成できたんですね。
はい。もし当時、月2、3万円しか積み立てていなかったら、たぶん1,000万円にも届かなかったかも。毎月10万円積み立てていたから、数年後にまとまったお金ができ、それを元手にさらに増やすことができたわけです。
──節約もしていたのですか?
通信費や水道光熱費などの固定費は、徹底的に調べて最も割安なものを選ぶとか、日々の買い物はキャッシュレスにしてポイントを貯めるとか、いろいろ工夫していました。ランチ代を浮かせるため、自分で弁当を持参したり。これらは今も続けています。できるだけ無駄なお金は使わず、1円でも多く積立額を増やすことが大事だと思います。
──そういえば井上さんは著書のなかで「自分は投資家ではなく、節約家だ」とおっしゃっていますね。
僕は、投資や経済に詳しいわけではないですからね。投資信託の積み立てって、1度手続きすれば、あとは毎月決まった日に自動的に口座から引き落とされるので、専門的な知識はいらないんです。ある日突然、価格が2倍になるとか半分になるとか、そういうこともないので、毎日、基準価額(1口あたりの値段)をチェックしなければならないなんてこともありません。投資家らしいことは何もしてないので、投資家と言われると、照れくさいです(笑)。
──それに対して、節約するのは得意なんですね。
はい。「投資」よりは得意です(笑)。