株式投資の手法に、成長株(グロース株)投資割安株(バリュー株)投資の2つがある。

 成長株とは、毎年、売上高や利益が伸びて会社が大きくなり、株価もどんどん上昇するタイプ。「夢に賭けて大きくもうけたい」投資家がねらう。

 これに対し、割安株は、業績が安定していて利益も着実に出しているものの、その実力より株価が安い株。「配当利回りも高いし、悪くない株だから、気長に株価上昇を待とう」といった「オトク感」を求める投資家に人気だ。

 そこで、楽天証券経済研究所チーフ・ストラテジストの窪田真之が、成長株でありながら割安株でもある株の魅力と、銘柄探しのワザを、投資初心者に分かりやすくお伝えする。

割安株?成長株?それっておいしいの?

 投資初心者にとっては、成長株、割安株といっても具体的なイメージが湧きにくいもの。25年間にわたってファンドマネージャーを務め、さまざまな成長株、割安株にも投資してきた窪田。典型的な割安株として、たばこメーカー・JT(2914)の名前を真っ先に挙げた。

「トウシルでJT株を取り上げると『喫煙者がどんどん減っているのに大丈夫ですか?』と質問されます。でも喫煙者が減った分、たばこの価格を値上げしているので、営業利益率は実に前期(2019年12月期)も23%と収益力は力強いものがあります。ただ、海外たばこ事業が円高で不振だったため、11%の減益になりましたが、それでも前期は1株あたり4円も増配(配当金を増やすこと)しました。たばこ産業はほとんど独占企業で競争相手が少なく、財務内容が非常にいいからこそ、減益でも増配できる。にもかかわらず株価の下落が続いています。つまり投資家に嫌われている、これも割安株の立派な条件の一つなんですよ」(窪田)

 一方、成長株の典型例は、コロナ・ショックにもかかわらず株価が上場来高値を更新している工具通販のMonotaRO(3064)という。

「成長株は、一言でいうと投資家を興奮させている株です。前期(2019年12月期)MonotaROは年率20%増収、15%増益と高成長が続き、製造現場向けネット通販が今後もますます伸びるという夢や希望をかき立てます。なのです」(窪田)

 その半面、成長株は期待を少しでも裏切るような業績鈍化などがあると株価が急落しやすい。

「会社が成長を続けるには、1.市場の成長性が高い、2.市場シェアが高い、3.参入障壁が高いという3つの条件を満たしていることが必要です。たとえば、オリエンタルランド(4661)が運営している東京ディズニーリゾートは、コロナ・ショック前までは、海外からの観光客の増加もあってテーマパークとしての成長性は抜群。ライバルは大阪のUSJぐらいなので市場シェアでも圧倒、新たに巨大テーマパークを作るのは並大抵ではなく参入障壁も高いため、見事に3条件を満たしていました。でも、3つの条件のどれか一つでも崩れると株価が急落してしまう。コロナ・ショックで観光ブームに影が差したことは心配です。それが成長株投資の怖さです」(窪田)