料理教室が終了し…

十七郎: 今日のレシピはいかがでしたでしょうか。

セブンテ: すごく美味しくて私好みの味だった!

十七郎: それは良かったです、それではさっそく第二章始めましょうか!「電力・ガス」の話です。

イーナ: お願いします!

十七郎: まず、電力・ガスセクターは日常生活にとって不可欠なエネルギーを扱う業種ですので、一般的には需要の見通しが立てやすく、業績が安定的な公共セクターとして考えられてきました。

イーナ: うん、電気とガスは毎日使いますよね。

十七郎: しかし昨今、電力・ガス業界にとって大きな変革が起きました。何だと思いますか?

イーナ: なんだろう?

十七郎: ずばり「自由化」です。いままでは、電力・ガスは地域独占の形で限られた企業がビジネスを行ってきました。しかし、そうした時代は終わり、電力は小売部門と発電部門で新規参入企業との競争が激化しています。

イーナ: そうなんですか、知らなかったです。

十七郎: このセクターに該当するようなかつての地域独占型の電力会社については、これから販売電力量を増加させるというよりは、いかにシェアを減らさないかや、どのように他地域へ進出するかといった戦略が重要になります。

セブンテ: アメリカでは州によるけれど、何年も前から電力の自由化はされているよね!

十七郎: そうですね、海外では既に自由化は浸透していていますよね。日本でも電力からガスへ、ガスから電力への相互参入も可能となり、欧州で見られるような総合的にエネルギーを取り扱う企業が既に生まれてきています。あとは、再生可能エネルギーの存在も大きいと考えられます。

セブンテ: 再生可能エネルギーって太陽光発電とかかな?私が住んでたハワイではソーラーパネルはよく見かけるよ!

十七郎: はい、従来の化石エネルギーとは違い、太陽光や風力、地熱といった自然界に常に存在するエネルギーのことをさします。環境にやさしく、枯渇の心配がない点で注目されてきました。電力の自由化により、どうせなら環境にやさしいクリーンなエネルギーを選択したいという利用者も増えてきています。

イーナ: 環境にやさしいのはいいことですよね。