4月の米雇用統計はポジティブだったが、トランプ発言がネガティブ・サプライズ

 GW10連休の間、米国、中国、欧州から重要な経済指標や決算の発表が相次ぎました。ただし、10連休の半ば過ぎまで(4月27日~5月2日)は、とりたててサプライズ(驚き:市場予想からかけ離れた発表)はなく、世界各国の株式もドル/円為替レートも小動きでした。そのまま10連休が平穏に過ぎるかと思われました。

 ところが、10連休の最終局面でサプライズが飛び出しました。以下の2つです。

【1】5月3日(金)発表の4月米雇用統計→ポジティブ・サプライズ

 予想以上に強く、米景気健在を再確認する内容でした。この発表を受け、3日のNYダウは前日比197ドル高の2万6,504ドルと上昇。CME日経平均先物(6月限)は、2万2,475円(10連休前の日経平均終値2万2,258円対比+217円)まで上昇しました。

【2】5月5日(日)のトランプ大統領発言→ネガティブ・サプライズ

 トランプ大統領は5日、自身のツイッターで、5月10日にも中国からの輸入品2,000億ドル相当(約22兆円)に対する関税率を現行の10%から25%へ引き上げると警告しました。米中貿易協議の進展が遅いことに対するいらだちを表明したものです。

 これに対し、中国は5月8日から米ワシントンで予定されている米中通商交渉の中止を検討すると報道が出ました。

 これは、株式市場にとって重大なネガティブ・サプライズとなりました。市場コンセンサスでは、8日に中国の劉鶴副首相が米国との協議のために約100人の代表団を率いてワシントン入りし、10日にも米中間で何らかの合意が結ばれると考えられていたからです。米中貿易戦争がいったん休戦に入るという期待から、中国株は年初来大きく上昇していました。

 米中合意の期待が吹き飛んだだけでなく、貿易戦争がさらにエスカレートする不安が出たことを受け、6日の上海総合株価指数は急落しました(連休前に最後の取引があった4月30日の終値比▲5.6%に)。

 ただし、6日のNYダウは落ち着いた動きとなりました。前週末比▲66ドルの2万6,438ドルと小幅の下落でした。中国政府から、引き続き米中協議の合意を目指すとのコメントが出たことで、模様眺めとなりました。ただし、為替市場ではリスクオフの円高が進みました。日本時間で7日の午前7時現在、1ドル110.66円となっています。

 6日のCME日経平均先物(6月限)は2万2,205円(10連休前の日経平均終値2万2,258円対比▲53円)と、小幅の下落に留まっています。

日米中の株価指数推移:2017年末~2019年5月6日(日経平均は4月26日まで)

注:2018年末の値を100として指数化
出所:楽天証券経済研究所が作成