今年に入ってから、日米で半導体関連株が大きく上昇
日本の半導体関連株は、2017年に急騰した後、2018年は年初から急落しました。これは、2018年末に半導体ブームがピークアウトすることを織り込む動きだったと考えられます。
ところが、2019年からは、急反発が続いています。私は、これは、2020年に半導体産業が再びブームを迎えることを織り込む最初の動きと判断しています。
日経平均と半導体関連5社(合成株価)の動きを比較:2017年1月4日~2019年4月10日
米国の半導体株価指数(SOX指数)も同様に、2019年に入ってから急反発しています。SOX指数は、早々と昨年来高値を更新しています。こちらも、2020年以降に半導体ブームが復活することを、織り込む動きと考えています。
米国半導体株価指数(SOX指数)の動き:2016年末~2019年4月9日
半導体業界が、世界的なブームに沸いていたのは2018年前半まで。年後半は、ブームの中心にあったフラッシュメモリ(データセンターやスマホの記憶媒体に使われる半導体)の需給が緩み、市況下落が続きました。さらに、米中ハイテク戦争の影響を受けて、中国での需要鈍化が鮮明になりました。半導体ブームの終焉を先取りするように、日本の半導体関連株は、2017年末から1年以上にわたり、大きく下がりました。
日本の半導体関連株がピークアウトした時は、まだ空前の半導体ブームが続いていました。半導体関連株は、半導体産業のピークアウトを1年近く早く織り込み始めていたことになります。これは過去の経験則通りです。半導体関連株は、シリコン・サイクル(半導体ブームと半導体不況を繰り返す、半導体産業のサイクル)を1年以上、先取りして動くことが多いのです。