毎週金曜日夕方掲載

本レポートに掲載した銘柄

アンリツ(6754)富士ソフト(9749)

1.5Gのスタートが近付く

 今回の特集は、5G(第5世代移動通信)関連銘柄です。5Gの最近の動きをアップデートし、関連銘柄としてアンリツと富士ソフトを取り上げます。

 2019年2月25~28日にスペイン・バルセロナで開催された「MWC19バルセロナ」では、最新の5G対応スマートフォンが数多く出展されました。注目を集めたのはスマートフォン大手の中国ファーウェイが出展した5G対応の折り畳みスマホです。ただし、高価格で2,299ユーロ(約29万円)します。またサムスンは4G対応の折り畳みスマホを出展しましたが(価格は1,980ドル(約22万円))、これの5G対応を検討しているということです。

 今のスマートフォンのシリーズを5G対応にしたスマホも出展されましたが、5Gの正式なスペックである10Gbps以上(最大20Gbps)のスペックを持つ5Gスマホはなかったもようです。特に、5Gに使われる予定の周波数帯である「ミリ波」(定義では30GHz以上の周波数だが、日本では28GHz帯)を使う端末の完成度が低く、実測で1Gbpsしか出ない端末もあったようです(4Gの実測値よりは速いですが)。「Sub-6」(6GHz以下、日本では3.7GHz帯と4.5GHz帯)の周波数帯を使う端末でもスペックが5Gbps程度のものがあり、上述のファーウェイの折り畳み5Gスマホ「Mate X」も、Sub-6の周波数帯では受信時最大4.6Gbps、送信時最大2.5Gbpsのスペックになります。4Gよりは速いですが、大幅に速いというわけではないようです。

 このように、5Gスマホはまだ登場したばかりであり、フルスペック(受信速度10Gbps以上、送信速度5Gbps以上[?])の5Gスマホが登場するのは2020年以降になると思われます。

 5Gが始まる地域を見ても、2019年にサービスが始まるのはアメリカ、韓国、欧州の一部であり、2020年から日本、中国など、2021年から欧州、アジア各国と、国、地域が増えることになります。開始地域を見ても、5Gの普及が本格化するのは2020~2021年となると思われます。

表1 日本における携帯電話ネットワークの変遷

出所:日経NETWORK2018年3月号より楽天証券作成
注:bpsはビット/秒

 

2.日本では2020年のオリンピック・パラリンピック前に本サービス開始へ

 日本では、今年4月10日に総務省から大手通信会社に対して第一弾の電波割り当てがあります。いよいよ日本における5Gがスタートします。

 その後、8~9月に東京で開催されるラクビーワールドカップにおいて、NTTドコモなどが5Gのプレサービスを行います。

 そして本サービス開始は、2020年8月の東京オリンピック・パラリンピックの前になる見込みです。東京あるいは東名阪からサービス開始となると思われます。

 

3.5G関連銘柄に注目したい

 このように、日本でも世界でも2019年は前哨戦の年となり、5Gが本格的に展開されるのは2020年からになりそうです。表2は日本の5G関連企業の一覧ですが、幅広い企業が5G普及の恩恵を受けると思われます。今回はこの中で5G用計測器を手掛けるアンリツ、5G関連のソフト開発の増加が期待される富士ソフトを取り上げます。

 5Gにはリスクもあります。5Gスマホは4Gスマホに比べて、チップ積層セラミックコンデンサなどの重要部品の搭載個数が増えるため、5Gスマホの本格的な普及は、村田製作所、TDKなどの大手電子部品メーカーに好影響を与えると予想されます。

 ところが、日本の電子部品メーカーにとって重要顧客であるアップルについては、iPhoneの5G対応の時期が明確になっていません。2019年の対応は無理で、2020年か2021年になると思われます。これは、現在5G対応のチップセット(5Gモデム)を販売しているのはクアルコムだけであり、ファーウェイとアップルを除くスマホメーカー(5Gスマホを発表したメーカー)は全てクアルコムの5G対応チップセットを使っています(そのため、現在発表されている5GスマホはOSが全てアンドロイドです)。ファーウェイは子会社ハイシリコンの5G対応チップセットを使っていますが、これは外販されていません。

 iPhoneにも2017年モデルまではクアルコム製チップセット(4G対応)が搭載されていたのですが、2017年から始まったアップル対クアルコムの特許訴訟が激化したことによって、iPhoneでは2018年モデルからインテル製チップセットが採用されています。ところが、インテルの5G対応チップセットの開発が遅れており、2020年まで出荷できないということです。そのため、今秋発売予定のiPhone2019年モデルの5G対応は困難と思われます。

 問題はiPhoneが2020年モデルで5Gに対応できるのかどうかです。iPhoneは2020年モデルにTSMCが生産する5ナノCPUを搭載すると思われるため、5ナノCPU+5Gの組み合わせは他社との競争上かなりインパクトがあると思われます。これまで述べたように、2019年はあくまでも前哨戦であって、5Gが本格的に普及するのは2020年からと思われます。そのため、iPhoneの5G対応が2020年になったとしても、大きく出遅れることにはならないと予想されます。

 ただし、2021年になるまで5G対応が出来ないとなれば、市場シェアに影響が出る可能性があります。iPhoneは最新型の高級電子部品を沢山使うため、iPhoneの市場シェアが仮に低下するならば、日本の大手電子部品メーカーにも影響が出る可能性があります。iPhoneの5G対応がどうなるのか、注目したいと思います。

表2 5G関連銘柄

出所:楽天証券作成