<今日のキーワード>

 次世代技術の『自動運転車』をめぐり、世界中で自動車大手企業に情報技術(IT)企業が加わり、激しい開発競争が繰り広げられています。こうしたなか、中国ではインターネット検索最大手の百度(バイドゥ)が存在感を示しています。百度は、中国政府の後押しや、自動運転技術を開発する 「アポロ計画」で世界企業と連携したことを追い風に、先頃世界で初めて「レベル4」の『自動運転車』を量産化しました。

 

【ポイント1】百度が自動運転バス“アポロン”を披露

「レベル4」で世界初の量産

 百度は7月4日、 『自動運転車』のバス“アポロン”を実用化したと発表しました。自動運転は5段階に分類されますが、自動運転バス“アポロン”は、そのうち技術レベルとしては2番目に高い、特定の場所での完全自動化運転である「レベル4」です。“アポロン”にはハンドルも運転席もなく、車内には客席しかありません。

 “アポロン”は百度と中国のバスメーカーのアモイ金龍連合汽車工業が共同で開発し、世界で初めて「レベル4」の『自動運転車』の量産が始まりました。百度によれば、“アポロン”は観光地や工場の敷地内などで使用でき、中国の未来都市「雄安新区」のほか、上海や深圳などで商業化に向けた取り組みが進んでいるようです。

 

【ポイント2】中国政府が百度を支援

世界的な大手企業と連携

『自動運転車』の開発において、中国は米国に対し後発組でしたが、百度の存在感が増している背景には、中国政府の強い後押しに加え、百度が自動車やIT分野における世界の大手企業と提携したことがあります。

 中国政府は、国家プロジェクト「次世代人工知能発展計画」の自動運転分野でのリーダーとして百度を認定し、『自動運転車』の開発を積極的に支援しています。

 百度は2017年4月、自動運転の開発連合「アポロ計画」を始動しました。中国企業のほか、フォードやホンダなど世界企業約100社と組み、自動運転技術の開発で連携しています。

 

【今後の展開】中国の高レベルの自動運転の商用化に注目

中国政府は、多くの都市で、『自動運転車』の規制緩和を進めています。また、百度は、「アポロ計画」の提携企業との連携で大量のデータや技術にアクセスすることが可能になりました。こうした優位性を背景に、百度は、圧倒的なスピードを武器に、自動運転時代の到来とされる2020年に向けて高レベルでの自動運転の商用化を狙っています。今後も次世代のハイテク技術『自動運転車』における中国企業の動向が注目されます。

※個別銘柄に言及していますが、当該銘柄を推奨するものではありません。