「日経平均株価」とは、東証1部に上場している企業225社の平均株価のこと。相場全体の流れを読み取れるため、よく使われます。また、日経平均株価(以下:日経平均)と連動する投資信託もあり、手数料が安いことから、人気を集めています。
日経平均の値動きについては投資家にとって誰もが気になる動きです。今回は楽天証券研究所の窪田真之に日経平均の動きや見方について直撃しました。
新人のみや:トウシル編集者。投資をはじめようと思っている。
くぼたまさゆき:楽天証券経済研究所所長。25年ファンドマネージャーの経験を持つストラテジスト。
日経平均株価はなぜ動くのか?
くぼた:日経平均株価は2018年の1月に26年ぶりの高値に上昇したね。こんなに上がっても配当利回りなどの株価指標で見て、割安に感じているよ。これをまさに「割安株」というね。AI、IoTなど新しい成長テーマが出てきていることも魅力的だ。
みや:このころ、どうして日経平均は上昇したのですか?
くぼた:日本は「世界景気敏感株」で、世界経済に先駆けた値動きするんだ。なぜならば、日本は「製造業」の比率が高いから。そして、「世界全体が好景気」の今、外国人投資家が日本の株を買っているんだよ。
みや:世界が好景気だと日本の株価は上がるのですね。つまり日本は、世界景気に左右されるってことか。ところで、外国人ってどんな人なんですか?
くぼた:海外の年金や国家のお金を運用している人だよ。「機関投資家」とも言われるね。だから購入金額が多く、株価に影響が出るんだ。
みや:なるほど!…でもなんで世界の景気がいいんだろう。