先週末10月11日(金)の日経平均株価は3万9,605円で取引を終えました。前週末終値(3万8,635円)からは970円ほど上昇し、その先には4万の大台も射程圏内に捉えるなど、週足ベースの株価の足取りは比較的しっかりした印象です。

 今週の国内株市場は、祝日明けで4営業日となる中、ディスコ(6146)高島屋(8233)といった企業決算や週末の全国消費者物価指数の発表が予定されています。

 その一方、米国では日本よりも一足早く決算シーズン入りし、大手金融機関(ゴールドマン・サックス(GS)シティグループ(C)モルガン・スタンレー(MS))をはじめ、ジョンソン・エンド・ジョンソン(JNJ)プロクター・アンド・ギャンブル(PG)ネットフリックス(NFLX)など、注目企業の業績が発表されるほか、17日(木)には9月分の小売売上高が公表されます。

 また、経済政策をめぐって株式市場が動意づいていた中国でも、週末の18日(金)に7-9月期のGDP(国内総生産)や、9月分の経済指標がまとめて公表される予定となっています。

 このように、今週は国内外の企業決算と景況感の両にらみの相場展開になりそうですが、先週に続き、今週も日経平均の「4万台トライ」があるかが焦点になります。

 そこで、今回のレポートではそのポイントなどを探っていきたいと思います。

先週の日本株は主体性に欠ける値動き?

 早速、いつものように、先週の日本株の動きから確認していきます。

図1 日経平均(日足)の動き(2024年10月11日時点)

出所:MARKETSPEEDIIを基に筆者作成

 あらためて、上の図1で日経平均の値動きを振り返ると、週初の7日(月)に、いわゆる「窓」空けを伴って一段高で始まった日経平均は3万9,000円台を回復し、以降も週末にかけて維持する展開となりました。日々のローソク足の並びを見ても、下値がしっかりと切り上がっているため、一見すると強いチャートのように感じられます。

 ただし、先々週の後半あたりからのローソク足は、短いものが多くなっているほか、先週8日(火)~11日(金)もすべて陰線となっている点には注意が必要です。

 というのも、ローソク足の短さは、国内の取引時間に値動きが出ていないことの表れであり、陰線の多さは、方向感に欠ける中で売りに押される状況だったことを意味するからです。実際に、先週のローソク足を細かく見ると、「窓」空けで上昇するも、その空けた窓を埋めるような取引が続いていた様子がうかがえます。

 こうした値動きはTOPIX(東証株価指数)を見ると、より如実に表れています。

図2 TOPIX(日足)の動き(2024年10月11日時点)

出所:MARKETSPEEDIIを基に筆者作成

 上の図2はTOPIXの日足チャートですが、週初の7日(月)に一段高となったものの、以降のローソク足は、2,700pの株価水準や75日移動平均線に沿うような格好で横ばいが続いていたことが分かります。

 このように、先週の日経平均は、米国株市場など、好調な外国株市場の流れを受けて上昇スタートとなるも、取引時間中は売りに押されやすく、国内要因としては「主体性に欠ける展開」だったと言えます。

 そもそも、足元の日経平均の値動きは、図1でも確認できますが、自民党総裁選で揺れた9月27日(金)と翌30日(月)の値幅から脱しきれていません。

 この値幅を上方向、もしくは下方向のどちらに抜けるかが注目されるわけですが、これから本格化する国内企業の決算の動向と、先週と同様に、海外株市場の動きがカギを握ることになります。