※このレポートは、YouTube動画で視聴いただくこともできます。
著者の土信田 雅之が解説しています。以下のリンクよりご視聴ください。
「チャートの底入れは先高観とイコールか?~読み解くのは「サイン」のウラ ~」
先週末8月16日(金)の日経平均株価は3万8,062円で取引を終え、前週末終値(3万5,025円)からの上昇幅は3,000円を超えるほどの大きな上昇となりました。
こうした株価の上昇に伴い、節目の3万8,000円台を回復したほか、200日移動平均線の上抜けや、7月11日の過去最高値(4万2,426円)から8月5日の安値(3万1,156円)までの下げ幅の「半値戻し」達成など、チャート上に続々と「底入れ」サインが出現していることは、多くの市況解説のメディアでも報じられています。
このままの勢いで、今週の株式市場も上目線が続きそうな印象ではありますが、テクニカル分析的には、必ずしも「相場の底入れサインが、先高観を示すサインと同じとは限らない」ため、今回のレポートでは、先週に出現した底入れサインを検証して行きたいと思います。
日経平均3万8,000円台回復の意味
図1 日経平均(日足)の動き(2024年8月16日時点)
まずは、先週の終値で回復した3万8,000円台について考えてみたいと思います。実は、3万8,000円台の回復は前回のレポートでも想定していました。
チャートを少し過去に遡ると、1月半ばから2月上旬にかけて3万6,000円を挟んでのもみ合いが続いていることが確認できますが、注目するのはその前後で、上下2,000円の値幅内のローソク足の数が少なく、取引に厚みがないため、足元の株価が動く際には、上は3万8,000円台、下は3万4,000円台までは意外と簡単に動きやすいというのがその理由でした。
結果的に株価は上の3万8,000円台へと向かったわけですが、取引の厚みという点では、今回で回復した3万8,000円から4万円の価格帯にかけては、チャートを見ても分かるように、むしろ多くのローソク足がこの範囲に収まっていますので、「ここから株価が上昇していく場合には、上値の重たい場面が増えるかもしれない」点は押さえておきたいところです。
足元の株価上昇において200日移動平均線は重要ではない?
続いて、株価の200日移動平均線の上抜けについても考えて行きたいと思います。
図2 日経平均(日足)とMACDの動き(2024年8月16日時点)
200日移動平均線は、ちょっと日数の開きはあるものの、1年間の営業日(245日前後)の期間の値動きの中心線であるほか、テクニカル分析の理論のひとつで、株価と移動平均線の関係性を示した「グランビルの法則」における基本線がこの200日移動平均線でもあることから、重要視されやすい線であることは間違いありません。
ただし、上の図2を見ても分かるように、日経平均が7月11日の最高値から、8月5日の安値にかけて200日移動平均線を一気に突き抜けるような格好で急落していったことを踏まえると、今回の下落局面で200日移動平均線が注目されていたかと言えば微妙です。
もちろん、今後の株価推移で200日移動平均線が意識される可能性はありますが、むしろ重要視されるのは、25日や75日移動平均線の方かもしれません。25日移動平均線は、先週末時点の株価のところに位置しているほか、75日移動平均線は7月末から8月あたまにかけて、一時的に上値の抵抗線となっている場面が確認できます。
「ダブル・トップ」&「移動平均線のリターン・ムーブ」の天井パターンを破れるか?
図3 日経平均(週足)とMACDの動き(2024年8月16日時点)
また、移動平均線については、週足チャートでも13週と26週の2本の移動平均線が押さえておきたいポイントになります。
上の図3でチャート全体の姿を確認すると、3月の高値と7月の高値による「ダブル・トップ」が形成されつつありましたが、先週の株価上昇によって、「ネックライン」にあたる4月19日週の株価水準を上回ってきたため、ひとまず「ダブル・トップ」を打ち消したようにも見えます。
ただ、ここで安心するのはまだ早く、ここからの株価が、先ほどの13週と26週移動平均線を超えられないと、再び下落基調に戻ってしまい、真のダブル・トップが完成する可能性が高まります。
この2本の移動平均線は、昨年(2023年)の春あたりから約1年半にわたって、ずっとサポートとして機能していました。そのため、今後の株価が2本の移動平均線を回復できないと、今度は移動平均線の役割がサポートから「レジスタンス(抵抗)」の役割へと変わることになり、下方向への意識を強めることになってしまいます。
このように、ローソク足の「ダブル・トップやトリプル・トップ」の形状と、移動平均線が株価の抵抗となってしまう「リターン・ムーブ」の組み合わせは、強い天井パターンになることが多く、相場の買いの強さが試されるのはむしろここからです。
仮に、株価がこの2本の移動平均線を上抜けできれば、再び日経平均4万円台を目指す期待が高まってくることになると言えます。