今日のレンジ予測

[本日のドル/円]

上値メドは161.35

下値メドは159.75 

スイス時計:コロナ禍中の投機による急騰の反動で業界に逆風  
米経済データ:米社会分断化で聞き取り調査の経済データは政治的偏向強い
米株市場:長期金利の上昇は、それが米経済の強さを示す限り株式市場は心配していない
欧州軍拡:マクロン仏大統領「欧州は防衛費を大幅に増額するべき」
豪:RBAの利下げは主要国で一番遅くなる可能性  

前日の市況

 6月26日(水曜)のドル/円相場は前日比1.19円の「円安」。

 日本の経団連会長はこの日、政府・日銀による為替介入について、「1ドル=160円台にはしないという政府の強い姿勢を感じる」と評価した。それに対するマーケットの返答は、38年ぶりの円の安値をつけることだった。

 2024年128営業日目は159.64円からスタート。東京時間朝に申し訳程度に159.60円まで下げたあとは後ろを振り返ることはなく、明け方には、バブル前夜の1986年12月以来38年ぶりとなる160.87円をつけた。終値は160.87円。24時間のレンジ幅は1.27円。

 前回の介入で、財務省はドル売り/円買いの資金調達のために米国債を売却した。たとえそれが全体としてはわずかな金額だったとしても、世界最大の米国債保有国が売りに回ったことを、金利市場は米金利上昇の要因と捉える。日米金利差拡大は「円安」の最たる原因だから、政府日銀が介入額を増やせば増やすほど、逆に円安が進むイメージが強くなるのだ

今週後半の「円安・円高のメド」

 円安のメドは、161.00円、161.35円、161.80円、168.50円
 円高のメドは、159.60円、159.19円、158.66円、157.91円

出所:MarketSpeed FXより、楽天証券作成

中期:円安

 直近2カ月間のドル/円のレンジは151.85円から160.87円。
 高値と安値の50%(中立点)は、156.36円。
 中立点から見て現在の水準は、「円安」。

2024年 主要指標

出所:楽天証券作成