感染拡大:中国における新型コロナの「今」。W杯観戦は不確定要素

 立冬入りし(11月7日)、中国で新型コロナウイルスの感染拡大が深刻化しています。

 直近の新規感染者数を見てみると、11月16日2万3,276人、17日2万5,353人、18日2万4,473人、19日2万4,435人、20日2万7,095人、21日2万8,127人と高止まりしており、感染者数ゼロという政治目標を掲げてきた中国政府としては、看過できない状況が続いています。

 地域的には広東省における感染者数が最大ですが(21日時点で全国新規感染者数全体の約3分の1を占める)、首都・北京でも予断を許さない状況です。北京の新規感染者は20日時点で962人と、前日の621人から増加。2人の死亡者も確認されました。市内の主要地域における一部の学校で対面形式での授業が停止されたり、居住区が封鎖されたり、商業施設が営業停止に追い込まれたりしています。

 この期間、コロナ抑制という意味で一つの不確定要素になり得るのが20日に開幕したワールドカップ(W杯)です。私も北京で生活をしていたとき経験をしたことがありますが、中国の多くの人々は自国が出場していない状況下ではあるものの、W杯の観戦に熱狂的で、スポーツバーやレストランでは多くの市民が集まって観戦します。

 また、私の周りでもいましたが、企業のトップがサッカーファンだったりすると、W杯期間中は会社を休みにして観戦に集中、しかも往々にして知人や同僚同士でお金を賭けます。今でもよく覚えていますが、2010年の南アフリカW杯で、スペイン優勝に賭けた私の知人は、30万元(今のレートで約600万円)を現金で手にしていました。

 W杯開催期間中、しかも自国が開催しているわけでも出場しているわけでもない中で、市民の公共の場における熱狂的観戦が原因で新型コロナが感染拡大する状況を、当局は生じさせたくないでしょう。先日、動画配信サイトの運営業者などを対象に、W杯中継に関し、「観客のマスク未着用や集団でお祭り騒ぎしている場面を突出させ、国内の新型コロナ状況や政策と結び付けてはならない」と指示する緊急通達を出したのもうなずけます。