金利上昇懸念で揺れる米国株式市場

 米国市場では、7日に発表された9月の雇用統計が事前予想よりも堅調で、失業率は3.5%と、8月実績(3.7%)を下回りました。FRB(米連邦準備制度理事会)は次回FOMC(米連邦公開市場委員会)でも大幅利上げを決定するとの観測が広まり、債券市場金利が上昇して株式市場は続落しました。

 図表1は、2021年7月以降における米国株(S&P500種指数)、政策金利(FF金利誘導目標上限)、長期債金利(10年国債利回り)、短期債金利(2年国債利回り)の推移を示したものです。インフレを抑制する目的で、FRBが急ピッチの利上げを実施してきたことで、債券市場金利も急上昇。株式市場が弱気相場入りを余儀なくされた状況がわかります。

 金利上昇は二つのルートで株価を下落に追い込んでいます。一つ目は、証券価格に影響する「利益予想の割引現在価値」の割引率を上昇させ現在価値を引き下げる動き。二つ目は、利上げの累積効果が先行き景況感を悪化させ、業績の先行き不透明感を強めることによる株価下落圧力です。

 後者については、今週から本格化する7-9月期(第3Q)決算とガイダンス(業績見通し)発表を介して株式に影響を与える可能性があり、市場の警戒感が広まっています。

 実際、IMF(国際通貨基金)は11日に最新の「世界経済見通し」を発表し、2022年の米実質GDP(国内総生産)成長率を+1.6%に下方修正し、2023年は+1.0%に減速するとの見方を示しました。

<図表1>米国株式は金利の急上昇に押されている

(出所)Bloombergより楽天証券経済研究所作成(2021年7月~2022年10月12日)