日本時間8月26日午後11時からジャクソンホールでジェローム・パウエルFRB議長が講演
現在、株式市場ではベア・マーケット・ラリー(大きな弱気相場の中の反発局面)が展開されている。この楽観相場は、「早期利上げ打ち止め観測」が根拠となっている。
ナスダック100CFD(日足)
日本時間8月26日午後11時からジャクソンホールでジェローム・パウエルFRB(米連邦準備制度理事会)議長が講演するが、玉虫色の無風となるのか、あるいは利上げ強硬路線を押し出してくるのか、注目となっている。
著名エコノミストのヌリエル・ルービニは、8月15日、米金融当局によるここ数十年で最も積極的な金融引き締めを踏まえると、米経済には二つの選択肢があると述べ、ハードランディングもしくはインフレ高止まりのシナリオを挙げた。そして、「米金融当局の方向転換と来年の利下げ観測は妄想に聞こえる」と述べている。
世界経済の構図をみると、米国の膨大な負債が世界各国の資産となっている。コロナウイルス騒動を契機とした過去2年間の狂気のMMTで米国政府は急速に(1971年から始めた)ネズミ講金融の終焉(しゅうえん)に向かっている。
連邦債務とフェデラルファンドレートの推移(1954~2022年)
政治家が無頓着に何兆ドルものお金を使ったり、印刷したりしたら、危険な領域に入ることになる。これこそ、連邦準備制度と中央銀行制度を通じ米国政府がやってきたことだ。
米国の債務は50兆ドルに向けて上昇中!?
米国の連邦債務(1971~2025年(予測))
コロナのヒステリーが始まってから今日まで、FRBは米国の全生存期間を超える紙幣を印刷してきた。例えば、米国の建国から、最初の6兆ドルを印刷するまでに、227年以上かかった。しかし、最近、ほんの数カ月の間に、米国政府は6兆ドル以上印刷した。この間、米国のマネーサプライはなんと41%も増加した。
FRBの過去2年間の行動はこれまで起きたことのない最大の金融爆発に相当するものであった
過去の危機を振り返ると、市場がこの先、深刻な事態を迎えるのはFF金利が長期金利(10年国債金利)を上回ってからである。それがまだ起こっていないので、ベアマーケットラリーなどというのんきなことを言っていられるのだ。