NISA・つみたてNISA概要

 NISA、または、つみたてNISA口座で有価証券を購入すると、配当金や売却益が非課税になります。課税口座(一般口座や特定口座)で投資すると、通常(分離課税選択の場合)、運用益(配当金や売却益)から、20.315%(復興特別所得税含む)の税金(所得税と住民税の合計)が差し引かれますが、NISA・つみたてNISAで投資すれば、非課税口座なので、運用益に税金はかかりません。

 たとえば、NISAで120万円投資した配当利回り5%の株から年間6万円(120万円×5%)の配当金が得られる場合、NISAならば非課税なので6万円まるまる受け取れます。ところが、特定口座(課税口座)で分離課税を選択していた場合は、源泉税1万2,189円が差し引かれますので、4万7,811円しか受け取れません。

 NISAには、2014年から始まった従来型の「NISA」と、2018年から新たに始まった「つみたてNISA」の2種類があります。1年間にどちらか1つしかできません。NISA の枠をもらった年はつみたてNISAの枠はもらえません。つみたて NISAの枠をもらった年は、 NISAの枠はもらえません。両者の大きな違いは、非課税となる期間、年間上限額、そして、対象商品の3点です。概要は、以下の通りです。

NISA・つみたてNISA概要

出所:楽天証券が作成

 今日は、NISA で投資したい株主優待銘柄について、書いています。株式の個別銘柄(国内株・外国株)に投資するならば、NISAを選ばなければなりません。つみたてNISAでは、投資信託しか選べないからです。