外国人が買えば上がり、売れば下がる日本株
昨年、2020年11月以降、日経平均株価が急騰しましたが、外国人投資家の買いで上昇したことがわかっています。12月は外国人の買いが減少したので、日経平均の上値は重くなりましたが、12月最終週(12月28~30日)に外国人の買いが再び増加すると、日経平均は大きく上昇しました。
年初の1週間(1月4~8日)の日経平均は大幅に続伸しました。外国人の買いが続いていたと考えられます。ところが、昨日(1月12日)の日経平均は25円高の2万8,164円と小動きでした。外国人の買いが減少したと考えられます。
それでは今後、日経平均は上値が重くなるのでしょうか、あるいは、さらに上値をとっていくのでしょうか?外国人の買いが減少すれば上値が重くなるし、外国人の大幅買い越しが続けば、上値を取っていくことになるでしょう。
要するに、いつもお伝えしている通り、日本株は上がるも下がるも外国人次第ということです。外国人は、買う時は上値を追って買い、売る時は下値を叩いて売る傾向があるので、短期的な日経平均の動きはほとんど外国人によって決まります。
日経平均と外国人の売買動向(買越または売越額、株式現物と日経平均先物の合計):2020年1月6日~2021年1月12日(外国人売買動向は2020年12月30日まで)
日経平均と外国人の売買動向(買越または売越額、株式現物と日経平均先物の合計):2018年1月4日~2019年12月30日
このように外国人が日本株を動かす状態が、30年間、続いています。つまり、1990年以降、日本株は外国人が動かすようになりました。1989年12月に日経平均が史上最高値3万8,915円をつけるまでの上昇相場では、日本人が日本株を動かしていました。