しんた:高校2年生。中学からお年玉のお金で運用をしているインテリ高校生。クイズ研究部の部長
ひな:しんたの同級生。クイズ研究部の部員
手数料ってなに?
ひな:しんた君さぁ、〔4〕ロボットアドバイザーは、ファンド選びに有効活用しようで教えてもらった「ロボットアドバイザー」ってやつ、やってみたよ! いろいろやってみたら、3つのファンドが選ばれたんだけど、どうすればいい?
しんた:僕だったら、「利回り」から「手数料」をひいた「手取り」を比較して決めると思うよ。
ひな:え?なに? なんなの?
しんた:これみて。
利回り・・・ファンドが運用して得られた運用実績の利回り
手数料・・・ファンドにかかる手数料
手取り・・・ひなちゃんの「手」元に残る「取り」分。経費控除後利回りとも言う
ひな:ファンドにかかる手数料って、この間、販売手数料ってやつ、発見したんだけど、それのこと?
しんた:それも手数料。だけど、それだけじゃないんだ。それでは、クイズ!
ファンドの手数料は、大きく分けて3種類あります。ひとつは、販売手数料。ファンドを買うときの手数料です。では、あとの2種類は、どんな手数料でしょうか?
ひな:えー、訳が分かんないよー。えっとー、買うときの手数料って、ヒントっぽいから、売るときの手数料!
しんた:正解! では、もうひとつは?
ひな:うーん…。買うとき、売るとき、と来たから…、儲かったとき!
しんた:むむ。不正解だけど、確かに税金がかかるね。いいセン行ってる。正解は、ファンドを買うとき、ファンドを売るとき、と来たら、もうひとつは、ファンドを持っているときなんだ。
ひな:聞いただけで嫌になってくる。
しんた:ファンドを買うときが「販売手数料」、売るときが「解約手数料(信託財産留保額)」。持っているときが、「信託報酬」。
ひな:3つも手数料取られるの⁉
しんた:信託報酬は毎年かかるんだけど、販売手数料と解約手数料は、売買するときだけだよ。だから、一般的に手数料、っていったら、信託報酬のことを言うんだ。あとね、いまどき、解約手数料(信託財産留保額)を取るファンドは、だいぶ減ってるんだって。それから、販売手数料は、ゼロから3%くらいまで幅が広いみたい。
ひな:へー。
しんた:販売手数料は、3%でも最初にかかるだけだから、10年持ち続けたら、1年当たりは0.3%になるよね。毎年一定割合かかる信託報酬とは簡単に足し算がしにくいんだ。
ひな:よく分かんないけど、なんとなく分かってきた。
しんた:だから、僕だったら、手数料の安いやつを選ぶと思うよ。ひなちゃんは、マイナスになりたくないんだよね? ロボットアドバイザーは、ひなちゃんに利益率が低い(リスクも低い)商品を選んでくれると思うから、あんまり手数料がかかると、手取りが少なくなっちゃう。
ひな:そっか。